Notes in Apia

常夏の島サモアで暮らす、青年海外協力隊員の覚え書き

母の日inサモア(2回目)

直したMacBook Pro、好調です。

ホント、オーブン様様です。

 

が!

大学で使っている外付HDDが調子悪くなりました。

と言っても、おそらく中身は無事で、ケースの問題だから傷は浅いかな?

 

さらに!!

デジカメが調子悪くなりました。

ま、水中用と普段使いと2台持ちだし、スマホタブレットもあるから傷は浅い...かぁ?

 

...って、おかしくない??

PCが立て続けに2台おかしくなって、さらにHDDとデジカメ。

ホント、天中殺でも来てるのか!?今年(数えで43)は後厄ですが...

そういう類、全然信じてませんけどー!!!怒

 

ま、電子工学隊員なんで、全部自分で直してナンボです。

めんどくさいけど頑張ります...。orz

 

本題。

サモアの母の日は5月の第2日曜。

なんと祝日になり、翌月曜は振替休日になります。

キリスト教由来でもないのに何故?ってのは去年書いたとおりです。

 

ということで、今日はNUS理学部で母の日パーティーでした。

理学部スタッフは、女性25人に対し男性16人なので、自然と負担増。

なんと男性一人WST100(≒4,500円)の集金でした!

 

14時スタートってことだったんですが、時間通りに始まるはずがない!笑

...と思って、学科長や秘書長(いずれも女性)など、重鎮たちと一緒に会場入り。

って、この時点で14:30過ぎでしたが。

↓ガラーン。むしろだいぶ早く着いちゃったほう。汗

f:id:jptzws:20180511131445j:plain

そこから待つこと30分。

15時過ぎにようやく開会しました。

いやー、まだまだサモアン・スタイルには慣れきっていないようです。笑

f:id:jptzws:20180511131609j:plain

で、サモアのスタイルとして、給仕役と主役がけっこう厳密に分かれます。

今回はあくまで「母の日」なので、女性たちが落ち着くまで、男性は給仕に徹します。

f:id:jptzws:20180511131818j:plain

...ま、みんなお酒が入ってきたら関係ないんですが。笑

たらふく呑んで食べて。

下ネタ(男女ともサモア人は大好き!)でゲラゲラ笑って。

お腹一杯になったらテーブルを脇に寄せて、大音量の音楽でダンスタイム!

...いつもながらのサモアン・パーティーです。

まだまだ宴は続きそうでしたが、雨が降りそうだったんで私は早めに辞退。笑

 

いつも思いますが。

「母の日」とか、名目はどうでもよくて。

単に呑んで食べて騒ぎたいだけです。笑

が!

すごく健康的というか、幸せになるのが上手というか。

「えー、恥ずかしくて踊れなーい」とか「ダイエット中だからサラダだけー」なんてヤツはいないし。

みんな、人生を楽しむ術を自然と身に付けている感じ。

ホント、日本人はこういうとこ見習うべきだよなぁ、と。

誰にも迷惑かけない「正しい羽目の外し方」みたいなものを知ってる気がします。

色んな国に行きましたが、やっぱり日本人はそういうの飛びぬけて下手だと感じます。

 

「世間体」とか「恥」、「失敗を認めない」文化。

もちろん美しいし、誇るべきものだけど、度が過ぎると自分を縛るだけ。

自分の「常識」とか「当たり前の価値観」、少しは疑っていいかも。

何より、もうちょっと自由に人生を楽しめればいいよなぁ。

...と、ちょっと酔っ払った頭で考えて終わり。

 

 

はぁ...HDDもデジカメも週末で直すぞ。orz

サモアの中心でマザボを焼く

昨日、「自分のMacBook Proが起動しなくなったけど直したよ」と書きました。

が!

直ったと思ったのは束の間。

またすぐ調子が悪くなりました。

 

ということで、「サモアの中心で~」シリーズ3作目。 シリーズだったのかよ!?笑

サモアの中心でカツオを叩く

サモアの中心でマグロを握る」に続き...

なんと今回は「サモアの中心でマザボを焼く」です。orz

 

えーと...マザボっていうのは「マザーボード」。

パソコンの中のメイン基板のことです。

これを「焼く」。

えぇ、文字通りオーブンで焼きましたよ、というお話です。汗

 ※この記事の真似して失敗しても、もちろん責任取りませんよー。自己責任でどうぞ!

 

発生した症状

調子が悪くなった、とは具体的に...

 1) FHDのムービーを再生すると盛大なブロックノイズ→電源断

 2) 起動するも画面が縞模様

 3) 起動シーケンス中に画面がブツ切れ表示に→電源断→再起動を繰り返す

 

1)→3)と、どんどん症状が進みました。

この時点でだいぶ嫌な予感です。

これ、ソフトじゃなくてハードが原因だよね...。

 

試しにセーフモード(Win)で起動してみると、画面が荒れながらもちゃんと起動。

でもふつうに起動しようとすると、3)の状態に。

はい、これGPU周りです!

実際、すぐバラしてみると、GPUが熱い熱い。

起動→電源断の十数秒だけでこんなに熱くなる!?ってくらい。

 

MacBook Pro(Early 2011)のGPUトラブルは有名?で。

ちょっと調べると、いまだに山ほど情報が出てきます。

...って、あれ?

たしかリコール出て、マザーボード交換してもらった気がするんだけど...。

ま、それでもダメってことは、設計か製造に真の原因があるんでしょう。

 

原因と対策

ファン掃除&ヒートグリスを塗り直したばかり、ってことは放熱の問題じゃない。

多分、ハンダクラックです。

...なんて書くと、扱いが荒いから?なんて思う人もいるかもしれませんが。

むしろ衝撃でハンダを割るのは意外と大変です。

実際には、湿度と温度。

湿気を吸ったり、熱で伸縮、なんてことが繰り返されると割れます。

ね?「湿度と温度」って言ったらサモアじゃん?笑

 ...半分冗談です。サモアは暑いけど寒暖差はないので。

 

で。

昔の牧歌的な基板だと、パターンもハンダも見えるんですが。

最近のPCとかスマホとか集積度が超高い基板だと、見えもしません。

チップ部品も0603(0.6x0.3mm)とか、ピンセットでもつまめないよ!ってサイズですし。

CPUとかGPUみたいな足がたくさんあるICは、BGAって実装方式でハンダ接合が部品の下にあるので、まったく手が出せません。

人の手でどうにかできる時代はとっくの昔に終わってるんです...。

 

じゃ、どうするの?

外から全体にガッツリ熱を加えるんです。

そうすると、ハンダがちょっと溶けて→また固まるので割れが直る、と。

 

実際の生産でも、基板に部品を実装するのはそういう方法で。

非常に荒っぽく言うと、

 基板にクリームハンダを塗る→部品を接着→焼く→ハンダが部品と基板を繋ぐ

です。

これを「リフロー」なんて言いますが。

私は設計者であって製造のプロではないのでこのくらいで...。汗

 

で、まぁこれを素人が自宅でやろうとすると。

「オーブンで焼く」ってことになる訳ですね。

 

事前準備

いや、ためらいはありました。もちろん。

ただ、放っておいて直るものではないし。

自分のPCが使えないのは、まさしく死活問題。

かと言って、サモアで新しいPC買うなんてなぁ。選択肢ないし。高いし。

何より、「動かない後悔より、動いた後の後悔のほうが何倍もマシ」です。笑

 

ということで、バラします。

マザーボードだけにする必要があるので、いつもより余計にバラします。

f:id:jptzws:20180510060523j:plain

小さいですねー。

いまだに現役で使えるハイパワーPCも、裸にするとこんなもんです。

 

これ焼いて、プラスチック溶けないの?って思いますよね。

が、上に書いたとおり、生産工程でもふつうに焼くくらいなので。

ハンダで付いている部品のプラは、耐熱と思って間違いありません。

今回の場合、メモリソケット(写真右下)だけ、外れないけど少し気になったので...

こうしました↓

f:id:jptzws:20180510061300j:plain

アルミホイルで包んだだけなので、ただの気休めです。笑

 

で、オーブンを予熱!

と言っても、我が家のガスオーブン、温度設定なんてありません。汗

1~5の5段階なので、まずは4で予熱しました。

 

...って言うか。

マザーボードをオーブンで焼いて修理」って話を検索すると。

「~℃で~分」とか出てきますが。

...全部嘘っぱちです!!!

「ハンダの溶ける温度が~℃だから」とか、それらしく書いてあったりしますが。

そもそも、オーブンの温度設定にそこまで精度がありませんよ、と。

 

大体、そんな簡単にリフローの温度や時間が設定できるなんて、ホントに素人考え。

実際の工場でも、製造のプロが何度もトライ&エラーを繰り返して設定するんです。

「a℃でプリヒートして、b分かけてc℃まで上げてそこでd分、e分かけてf℃に落とす」

とか、それもすごい精度の下で。

それ知ってたら、「家庭用のオーブンで予熱~度で~分」なんて鼻で笑っちゃう。

基板アセンブリのプロの皆様に失礼です!

 

いざ、オーブンへ

じゃ、何が適切なの?

個人的に思うコツとしては、「高温短時間より、中温中時間」です。

ハンダごてを考えると逆ですが。

基板全体に熱を加える際は、急な温度変化は避けたほうが良さそうだな、と。

かと言って、低温長時間だと内部のハンダが溶けなさそうだし。

ということで、オーブンを3に落として3分焼いてみました。

 ...単純に経験と勘です。論理的な根拠なし!笑

f:id:jptzws:20180510063802j:plain

 

で、次が肝心。

焼きあがった後、すぐに触っちゃいけません。

オーブンの扉を少し開けて、ゆっくり室温に戻します。

 それにしても、オーブンで何か焼いて、こんなにワクワクしないの初めてだな...。汗

f:id:jptzws:20180510063951j:plain

素手で触っても、熱くも温かくもないくらいまで放っておいて...

いざ組み上げ!!!

 

結果

f:id:jptzws:20180510064732j:plain

...写真一枚で十分ですね。

完全復活!です。今度こそ。

リアルに「チィーーーホーーーゥ!!!」って出ました。人生初。笑

七三くらいの確率で失敗すると思ってたので。

しかも!

調子悪かったUSB端子が復活したり、思わぬ副次効果も!!嬉

 

ま、おそらく恒久的な効果はなく。

きっとその内に調子悪くなると思いますが。

「また焼けばいいんでしょー?」とちょっと気が楽になりました。笑

 

帰国まで残り9ヶ月弱!頑張れMacBook Pro!!

 

↓祝杯をなんと「一番搾り」で!こんな時に呑まずにいつ呑む!?

f:id:jptzws:20180510065454j:plain

久しぶりに呑んだけど、めっちゃくちゃ!!!おいしいなぁ、やっぱり。

ちなみに355mlでWST5.5(≒248円)。

...って、あれ?日本で350ml缶って、コンビニだと230円くらいしなかったっけ?

なんでサモアで輸入したのとほぼ同額なんだよー。

ただでさえサモアン・タラなんて超弱い通貨なのに。

日本の酒税のバカ高さだよなぁ...。

PCトラブル再び

「嘘でしょ~!?」

思わず口を衝いて出ました。

なんとメインで使ってるMacBook Proが起動しない...。orz

昨日、「大学のオフィスで使ってるPCが飛びました」なんて書いたばっかりなのに。

実際には数日の差があるとは言え、同時期に自分のPC2台が飛ぶなんて。

なんだ?雨季が終わって、そういう季節??

オレに天中殺でも来たのか!?笑

 

実際には起動はしてるっぽくて。

最初は「画面がおかしいだけじゃないのー?」なんて思ってましたが。

作動音をよーく聞くと、起動シークエンスの序盤で止まってる?っぽい。

HDDなら回ってる/アクセスしてるとか分かるけど、SSDは全然分かりません。笑

ファンの動作音しか手がかりがない...。

 

大学のPCなんて正直どうでもいいですが、自分のMacは生命線です。

仕事からプライベートのエンタメまで、ほぼすべて賄ってると言っても過言じゃない!

 ...あ、スマホタブレットがあれば、まぁ何とかやりくりできちゃうのか?実際は。汗

ま、何にせよ、PCが動かないと大問題です。

 

ということで、コイツも分解&大掃除です。

...とか書くと「え?MacBookも開けちゃうの!?」なんてリンゴ信者がいますが。

どこのPCであれ、変わんないよー。ってのがエンジニアの本音です。笑

たしかに、アルミモノコックボディは、工業デザインとして美しいと思います。

が!

中を開ければ、別にAppleだから優れてるとか特殊、なんてことは特にないです。

むしろ一時期のSONY(vaio Zシリーズとか)のほうが鬼気迫る感じがあったな。

おぉ、設計者、本気出してるなー、みたいな。

 

あ、誤解なきように書いておきますが。

これでも私、かなり年季入ったマカーです(20年超)

大学受験が終わるなり、結果を待たずにLC630(懐かしい!)を買って以来、Mac一筋。

Power MacとかG3、初代iMac、ポリカーボネイトのMacBook等々。

家族が買ったものも含めて、散々いじり倒してきました。

...ので、逆にMacを神格化してないんでしょうね。

 

で、バラし始めたんですが。

ハードを触って直らなかったら頭痛いなぁ...。

サモアでどうなっても悔しくないように、古~いMacBook Pro(Mid 2010)なんですが。

BootCampでMac OSWin7 Proのデュアルブートにして、かつSSDを3パーティションに分けて、データドライブはexFATにしてetc.

頭使わないとセットアップできない環境なので、再インストールとかホント勘弁。

 どこかに手順メモを残してるはずとは言え...。涙

ネットも遅いので、OSのアップデートなんかもどれだけかかるか分かりません。汗

 

ということで、バラシ&掃除→再組み立ても、自然とすごく丁寧になります。

って、日本出る前に、こんなこともあろうかと総メンテしたのになぁ...。

でもサモアに来て1年3ヶ月強。

ちょうどいいタイミングだったのかもしれません。

やっぱり中には埃が多少なり溜まってるし。

ヒートグリスも硬化してました。

使ってない端子類なんて、見るのも嫌なくらい汚れてたし。

 

...組み上げ後。

祈るような気持ちで電源を入れました。

 ジャーン♪ (G♭)

とは鳴りませんでした...。

 

 

...あ、いや、鳴らさない設定にしてるので。笑

が!

無事に起動!!

Mac OSWin7 Proも問題なし!!!

危なかったーーー。orz

 

ということで、無事に復旧です。

タンザニアでも色々ありましたが、途上国は埃が多いからか、よく不調になります。

電子工学やコンピュータ技術の隊員は、特殊ドライバーセットとヒートグリスは必須ですね。

ホント、転ばぬ先の杖!

ホームセンターで売ってるような安物でいいから!!

f:id:jptzws:20180509122603j:plain

あ、一般の隊員も、OSのディスクとかリカバリーメディアは絶対!ですよ。

ハード的に問題なかったら、OSの再インストールしかないです。

PC買ったら、まずリカバリーディスク作る!

最近は必須です。

それをやったとしても日本に置き忘れると悲劇ですから。

お忘れなく!!

メンテ週間

週末、日本と電話して気付きましたが。

日本はゴールデンウィークだったんですね。うらやましい。

...なんて書くと「お前は2年以上の連休じゃねぇか!」とお叱りが来てしまいますが。笑

自分でコントロールせずに、ポンと連休が存在するのはやっぱりうらやましいです。

 

先日、「友達がみんな帰っちゃったよ」的なことを書きましたが。

全っ然そんなことはなく。笑

色んな方が声をかけてくれて新しい人間関係ができたり、もちろん従来の関係も。

相変わらずフットワーク軽めに諸々参加させてもらってます。

ホント、優しい人たちばかりでありがたいです。

 

隊員としての活動も忙しいのですが、だからこそ逆に大学にずっといなくてもな、と。

むしろ今までよりonとoffがはっきりしやすくなりました。

で、プライベートの時間をちょっと多めにして、最近はメンテ週間でした。

 

家のメンテ

誤解を恐れず言えば、サモアの家は半分外です。笑

↓壁なし、屋根だけのオープンファレ。ホントにサモア人はこういう家に住んでます!

f:id:jptzws:20170308144500j:plain

さすがに私を含め、協力隊員の家がオープンファレってことはありませんが。

それでも開口部が大きく、窓はルーバーで、よほどの雨風でもない限り開けっ放し。

しかも家の中に虫(特にシロアリ)がたくさん住んでるので、毎日の掃除は必須です。

さらに言うと、湿気がすごいんで、水周りとか油断するとすぐカビが...。

 

が!

2ヶ月に亘る放蕩生活の間、どうしても手抜き掃除になってしまっていたので...。

さすがに大掃除が必要だろう、と。汗

帰国隊員から大量の物資も頂いたので、整理整頓もしないと!

 

ということで、ひたすら断捨離して掃除!

雨季も終わりかけ、すっきりするにはちょうどいい時期です。

ちょっとはきれいになったかな、と。

 

ギターのメンテ

帰国隊員からギターを一本頂きました。

と言っても、我が家にはすでにエレキとアコギが1本ずつあるので...

後輩隊員に譲ることにしました。

 

先日のフィアフィアの時、軽くセッションしたんですが、それがまた!

めちゃくちゃ楽しかったんです!!

ま、平たく言うと、うまいんです。彼が。

ブルース進行とかでバッキングしてくれて、上でソロ弾かせてもらったんですが。

いやー、超気持ちいい。

バックがうまいと自分もうまくなった気がしてテンションが上がります。

酔って出したミストーンも、あれ?ちょっとアウトした?みたいに聞こえたり。笑

 

そんな訳で、ぜひ彼にもギターを持っておいてほしい!と。

で、ネック、ナット、サドルの調整、フレット摺り合わせetc.でいい感じに。

弦もエリクサーをサービス!

 

サモアに来てから何本かギターを調整しましたが。

やっぱり日本メーカー製は間違いないです。

多少狂ってても、ある程度以上の状態には必ずもっていけるというか。

「いや、これどうもならんわー」ってことがありません。

 

仕事でギターを調整するときの最低基準は「自分がそのギターでステージ立てるか」。

日本メーカー製のギターは、そこまでの状態にできます。今のところ。

 高温多湿のサモアはギターには過酷な環境なので、今後ひどいのにあたるかもしれませんが...。

 

別に「日本製」である必要はないんです。 そんなの高くて買えないしー。

大事なのは「日本のメーカー製」。

やっぱり、いくら見た目や寸法をパクって作っても、材料は木ですから。

材の品質も違えば、木目の取り方、下処理、塗装etc.見えないノウハウがたくさん。

品質管理だって、日本のメーカーに敵う海外メーカーは滅多にないですよね。

 

協力隊員でも、任国で楽器を買う人は少なくないと思いますが。

「日本のメーカー製」、これ守っとけば間違いないですよー。

 私が楽器メーカーの社員だから言う訳じゃありません。笑

 

↓以前メンテしてたギターのペグ穴をヤモリの子供が巣代わりに。かわいい!笑 

f:id:jptzws:20180508140128j:plain

 

PCのメンテ

大学のオフィスで使ってるPCが飛びました。

ちょっと前から調子悪く、突然再起動したりしてたんですが。

先日、電源入れたら「!」が画面中にいっぱい!

長年PC使ってますが、そんな画面、初めて見ました。

マンガとか映画で「ウィルスに感染した!」みたいな?笑

 

ま、現実にはハードウェアの故障です。

上にも書いたとおり、サモアはオフィスも半分外です。

なので埃もすごいし、湿気もすごい。

...と何が起きるか。

「埃が湿気吸って電気が流れちゃう」ってヤツです。

日本でも「トラッキング火災」なんて話題になりますね。

 これから梅雨時も発生しますよー、ご注意ください。TVの裏とか!

 

電子工学隊員なので、日本人/サモア人問わず、色んな家電や電気製品が集まってきて。

修理できないか、たくさん分解して診てきましたが。

これがサモアの故障原因No.1です。

たまに中を掃除する、エアを吹くだけで全然違うんですが。

ま、ふつうは思いもよらないですよね。

 

ちなみに原因の2,3位は虫です。

中でゴキブリが死んで、死骸が導通しちゃってたり。

調理器具の中にこぼれたおいしい何かを食べようと、内部の電線がかじられてたり。

気持ち悪いですが現実です...。

↓虫にかじられた電線inトースター
f:id:jptzws:20180508141333j:image

PCに話を戻して...。

マザーボードまで全部ばらして掃除して。

ヒートグリス塗りなおして組み立てて。

...と、機嫌良く動き始めました。

どこが原因か突き止めてませんが、たいていはこれで直ります。

 

気をつけるのは廃熱周り。

ヒートシンクとかファンに埃が詰まって熱暴走とかよくあります。

特にDELLはこの辺の設計が昔から超下手なんで注意ですね。

 タンザニア時代、DELLのノートを使ってて痛い目に遭いましたよ...。

 

体のメンテ

ダイエットに成功して油断し、ちょっとサボってしまっていたので。汗

で、久しぶりにいつもの筋トレしたら筋肉痛に!

って、一週間サボっただけなのに!!

そんなに高負荷なメニューじゃないだけに、年を痛感。orz

サボらず地道に続けます...。

オカマショー再び!

先日の興奮が冷めやらぬまま2週間...

また行っちゃいました、オカマショー!

...いや、どハマりしてる訳ではありません。 多分。笑

誘っていただいたのですが、断る理由がありません!

 

しかも!

今回は「Cindy of Samoa」が観られる!!ので。

詳しくは上のリンク(↑)を読んでいただくとして。

もちろん私も知らなかったのですが、これを読んで超観たくなりました。

単純に、この人の人生だけでも、すごく興味が出ませんか?

 

色々忙しくて開演直前に着いたのですが、真正面のいい席が!

前回以上にめちゃくちゃ混んでいたのにラッキーでした!!

↓呑んでるのはビールですが、ジャグのひとつ上「タワー」です。笑

f:id:jptzws:20180504081644j:plain

 

もちろん、レギュラーの4人も登場!

彼ら彼女たち、「Vailima Glam Fairies」って言うらしい。...妖精ちゃん。笑

f:id:jptzws:20180504082108j:plain

で、この4人は前回同様、すごく!楽しかったんですが。

Cindy of Samoaがその遥か上を行って、素晴らしすぎました...。

まず、普段NZに住んでるだけあって、英語がきれいで達者。

それだけでお客さんの反応が良くなる上、もちろんあしらいも上手!

客イジリのうまさ・頻度など、妖精ちゃんたちとはレベルが違います。

f:id:jptzws:20180504082712j:plain

↓ハゲたおじさんは必ず獲物に。笑

f:id:jptzws:20180504083511j:plain

 

そして何より!

彼女だけは生歌なんです!!

そもそもサモア人は歌がうまい人が多くて。

音程がイマイチでも、声質や声量がすごいんですが。

Cindy of Samoaは別格。

めちゃくちゃうまくて、ふつうに音楽ライブとして十分楽しめます。

すごくコミカルに演出されてて、激しく踊ったり動き回ったりするんですが... 

それやめて、ふつうにシンガーとして歌ったら、かなりすごいんじゃない?と。

中でも、デュエットソングを一人で男声・女声で歌うのが圧巻。

それも「ファルセットなしで」ですよ!?

音域が相当広くないと成立しません。

 

いや、ホントにいいもの観ました!!

楽しい・面白いだけじゃなくて、音楽としてのクォリティが高くて。

何だろう?格?器?華?オーラ?カリスマ性?そういうものの次元が違いました。

ステージに立つ人はこうあるべし!って感じ。

サモアで観たステージの一位を簡単に更新してしまいました。

...って、普段はサモアで観られませんが。笑

 

いつもはオークランドでショーをしてるみたいなんで、NZに行ったらぜひ。

去年の情報ですが...オカマかどうかなんて全然書いてない。

そんなこと関係なく、ステージ自体が素晴らしいって証明ですね。

↓「Aretha, Tina, Whitney... Cindy」って!それはさすがに言いすぎー。笑

f:id:jptzws:20180504085601j:plain

 

こんな楽しいライブで、「タワー」ひとつで済む訳もなく。

また翌日仕事なのに呑みすぎましたー。

一切反省なし!笑

 

彼女からだけ度々アピールされる。そういや前回も...。ここにモテてどうする!?笑

f:id:jptzws:20180504090654j:plain

こうして日々は経つけれど 大きなジャンプもせずに あなたはここで何をしてるの?

先日、友人が急に「ちょっと話が...」と。

お?もしかして!?

...と思ったら、案の定すごい幸せなニュース!

いやー、超うれしい!

自分のことのようにテンションが上がりました!!

本当に幸せなニュースは、聞くほうも幸せにしてくれますね。

しかも色々頼ってくれて、それもうれしい。

「頼られると実力以上に応えたくなる」のが男ってもんです、きっと。笑

 もしかすると協力隊員の必須要素でもあるかも!?

 

人が夢を叶えていく過程に立ち会えて、ほんの少しだけでも手助けできて、なんかちょっと誇らしいような気分。

周りが何を言おうとも、雑音を気にせず行動し続けた結果です。

本人には遠回りしたって気持ちもあるんだろうけど、実はそれが一番の近道だったり。

 

で、思い出したのが、ちょっと前に話題になったコレ↓

 この話、私の記憶とは若干違いますが...オリジナル見つからず。

これ、年が上の人ほど響いて、若い人には響かない話かもしれません。

だって、若いと人生まだまだ先があるように思うでしょ?

 私もそう思ってた ...し、いまだにちょっと思ってたり。 40超えて図々しい。笑

でも先日も書いたとおり、いつどこで誰に何が起きるかなんて分からないんです。

どんなに若くたって、今60歳のおばあちゃんより先に亡くなるかもよ?

命はともかく、片手動かなくなるとか歩けなくなるとか、目が/耳がetc.

全っ然ありえない話じゃない。

 

この話って、要は

「今いくつであろうと、やりたいことはさっさとどんどん実行に移せ!

"もう遅い"とか"まだ早い"とか、迷ってる暇があったらとりあえず始めろ!!

お金が/時間がないとか言い訳してないで、とにかく目標に向かって動け!!!」

ってことですよね。

 

...うん、ホントにそう思う。

私、若い頃から、何でもやりたいことをやりたいようにやってきたと自負してます。

 2回も会社休んで協力隊に参加しちゃうくらいですしー。笑

が!

それでも「もっとできる!もっとしたい!」って思うし、「もっとやれた!」とも。笑

だから今も、迷うくらいならガンガン行動に移してます。

 

そもそも「動かない後悔より、動いた後の後悔のほうが何倍もマシ」かと。

実際、「何かをやった後悔」って、あんまり記憶にないんですよね。

 ...って、嫌なことはすぐ忘れちゃうしー。反省がないだけ?って話も。笑

 

ま、叩かないと開かれませんしね。

口開けて待ってたって誰もエサを運んでくれたりしないです。

何かをやらない言い訳を探すより、やっちゃうほうが早いし楽しい。

動かないと何も得られないし、動けば(元々の目的とは違っても)必ず何かを得られるんで。

 

...ということで。

春募集は終わっちゃいましたが。

青年海外協力隊、参加したいけどな...なんて迷ってる人、秋募集にはぜひ!

あ、短期なら春もまだギリ間に合う!

とりあえず選考受けて、通ってから悩めばいいんですよー!!

 

...今回もひどいオチだ。笑

 

↓今日のタイトルは、最初の協力隊参加を後押しした一曲から。

デビュー曲にして最高傑作であり至高の名曲。

初めて聴いたとき、心をガツンと殴られたような衝撃でした。

車でラジオから流れてきて、思わずコンビニに停めて真剣に聴いたのを覚えてる。

全然メジャーじゃありませんが、10年以上経った今も大好きなアーティストの一人で。

関西圏のライブはほぼ毎回参戦! って、日本にいれば。笑

 

アレンジは日本語版、歌と歌詞は英語版がいいなー。

 You could've said a word but you turned away
 Why do you always act such a passive way?
 Now don't you ever think that I would suck up to you
 But I still believe in you

 

↓十余年前のアフリカ上陸初日、ビビッて車の中から撮ってたのが懐かしい。笑

f:id:jptzws:20180502095751j:plain

4月末荒まとめ

また更新をサボってしまった...。

別にそんなに忙しい訳じゃないんですが。

隊員としての活動が盛んだと、心がそっちに取られてしまいます。汗

ま、でも3,4月はけっこう更新したほうなんでー。

 ...って、遊びまくってたからってだけだったり。笑

 

4月末を荒まとめします。

 

よく呑む

前回のブログの日は、2人でまずピッチャー3つ空けて。

f:id:jptzws:20180501074748j:plain

家に移動して、ビール2,3本ずつ空けて。

ビールが切れたからラム酒

それも「尾崎のベスト曲は何?」なんて話しながら。笑

f:id:jptzws:20180501074857j:plain

結局、明け方4時過ぎまで。

「よく呑むよねー」だって。

...お互いにな!笑

って、翌日(当日か)ふつうに仕事なんですけどー。

ダメ40代。笑

 

よく働く

以前書いた、新しい活動の第一回ということでLaulii小学校へ。

二日酔いはないけど、声がガラガラ...。汗

が!

いざ行ってみたら「教員の研修会で、先生は立ち会えないけどどうする?」と。

生徒は残してもOKってことなので、授業はできますが...。

結局、サモア人教員が立ち会わないと、後に何も残らないんですよね。

ということで、体育隊員とも話し合って、授業しないことに。orz

 

事前に電話で確認すればよかったー!

...って、それサモアでは当たり前なんですが。

今まではこの学校に隊員がいたから頼り切って、まったくもって油断してました。

 

ま、完全なる無駄足にするのも何なので、PCだけチェックしました。

↓図書室兼PCルーム。きれい! 写真、水平出てない...汗

f:id:jptzws:20180501075656j:plain

ノートPCがキャビネット内に。が、動くのは8台のみ。 これも...汗 って、直せよ!笑

f:id:jptzws:20180501080036j:plain

古~いThinkPadと、同じく古~いDynabook

立ち上げてみると、Win7HomeとWin8.1。

...なのは百歩譲っていいんだけど。

アクティベートしてない!

っつーか、そもそも正規版が入ってない!! 

SONYバンドルのOSが入ってたり。汗

ごにょごにょすればアクティベートできちゃいますが、仮にも協力隊員。

それはダメだろ...。

どうしたものか悩ましいな。orz

 

よく遊ぶ

遊びについては、何を今更ですが。笑

久しぶりにPalolo Deepに行ってきました!

もうね、言うまでもなく、快晴!!相変わらずの晴れ男パワーです。

f:id:jptzws:20180501080823j:plain

この日は超コンディションが良くて、最高でした。

思わず、はるか遠くに見えるドロップオフまで行っちゃうくらい。笑

浅いポイントから、いろんな魚が数千~万匹単位で群れていて。

f:id:jptzws:20180501081000j:plain

イカやGT、キングフィッシュ、アオヤガラなど、あまり群れで見ない魚も!

そんなPalolo Deep、近場過ぎるからか、隊員からは不当に低く評価されがちですが。

実は世界的に見ても有数のシュノーケリングスポットだと思います。

生き物の量・種類・質、難易度のバラエティ、透明度、地形、値段、アクセスetc.、どこを取っても粗がない!

何度行っても、新しい発見と楽しみがある、超良スポットです。

 

↓4~5m潜れればハリセンボン(ネズミフグ)にも会えます。

f:id:jptzws:20180501085932j:plain

今回は相当深いところも行ったので、試しにウォール沿いに潜ってみましたが...

写真を撮れたのはせいぜい16m。

うーん...深いと潜ってく間に逃げられちゃうんだよなぁ。

かと言って、逃げられないようにゆっくり潜ると、あんまり深く行けないし。

 

...あ、そのうちまとめますが、潜るときは口からシュノーケル外したほうがいいです。

万が一海中で失神したら、浮いてこれたとしても呼吸できずに死にますから。

深く潜ることに執着するあまり、戻りの浮上が早すぎる人も意外と多いです。

上がるときは気泡より遅く、かつ息を吐きながら。

超基本的なことですが、それだけ重要ってことです。

 ま、ダイビングじゃないんで、それほど気にしなくても、ですが。

どこかでちゃんと習ったり学んでから潜らないと、ホント、生命に関わりますよー。

あと、サンゴに立つ/座る/掴まるなんてのは以ての外!

ま、生命の危険があるときは仕方ないとしても。

 

この日、機嫌が良かったのは、ダイビングバッグを新調したからってのも!

f:id:jptzws:20180501082607j:plain

フィン、マスク&ケース、シュノーケル、シューズ、カメラ、ライト、水着、ラッシュガード、日焼け止め、虫除け、財布、着替え、タオル、鍵etc.全部ちょうどよく収まってコンパクト!

いい買い物したー!!

 

よく可愛がる 

相変わらず、我が家の犬たちは私にベッタリ。

大家も「彼らはサモア語より日本語が分かるみたい」と。笑

この数ヶ月エサはあげてないんですが、撫でられたり掻かれるのが好きらしい。

サモア人はほとんど撫でたりしないので。

でも犬を飼ったことある日本人は、どこが気持ちいいか分かってますよね。

ということで、今までは2匹だったのに、最近は1匹増えて。

帰ると、たいてい迎えに来て、家まで付いてきます。

かわいいヤツらめ。笑

 

が、みんなヤキモチ焼きで。

一匹を触ってると、オレもオレも、と突進してきます。

でも3匹同時は無理よ。

手は2本なんでー。

 

↓我が家の三銃士。彼らのおかげで鍵いらず!?来れるもんなら来てみろ、泥棒!笑

f:id:jptzws:20180501085434j:plain