Notes in Apia

常夏の島サモアで暮らす、青年海外協力隊員の覚え書き

職場訪問&家下見

サモアに到着して2週間、ようやく職場を訪問しました。

私の職場はサモア唯一の国立大学、通称NUS(National University of Samoa)です。

職種は電子工学で、理学部(Faculty of Science)で働きます。

名称は理学部ですが、コンピュータ科があったり、日本で言う「理工学部」が実態です。

学部だけで先生が約40名もいるので、たくさんの人に紹介されましたがとても覚え切れません。笑

 

WEBサイトにも紹介されている通り、教員は半分以上が女性でした!

日本で女性教員のほうが多い理系の大学なんてあるんでしょうか?

 

さらに驚いたことに、日本語を知っている先生や生徒が多い!

「こんにちは」「私の名前は~です」くらいは話せる人が結構います。

語学に日本語コースがあって、日本語教師として同期隊員が派遣されるくらいなので、当然かもしれませんがビックリです。

中には日本に留学していた先生(科学科の主任)もいて、立命館の学位記を部屋に飾っていたり。

 

今日は挨拶だけで、実際の活動は3/6からですが、さっそく部屋をもらいました。

講師の詰所的な部屋を想像していたら、教授・助教授たちと同じ扱いで2人部屋へ!

自分のデスク、PC(ネット接続!!)だけでなく、エアコン付の上、窓からは海が見える!

f:id:jptzws:20170210164842j:plain

...10年前のタンザニアからは想像もできない待遇です。

ボランティアに来たとは思えません。

大学のスタッフに限らず、サモア人はみんな「超」が付くほど明るくて社交的なので、楽しく過ごせそうです。

 

午後は、今後2年間住むことになる家へ。

まず首都アピアに住む同期隊員である女性2人の家から。

2人とも長期滞在型のホテル形式で、コンパクトな住まいながら、冷蔵庫やエアコン、電子レンジ完備で過ごしやすそうです。

オーナーはNZやOZ?ですし、同じ施設に他の隊員が住んでいるため不安もなく、街やタクシー乗り場に近接なので、とてもいいところでした。

 

私個人としてはギターを弾いたり、時には爆音で音楽を聴きたい上、なるべく現地人コミュニティに入りたいので、どうなることかと思っていましたが。

なんと一軒家!すぐ隣がオーナーの親族、その隣がオーナー家と、閑静&高級っぽい住宅地の一角でした。

f:id:jptzws:20170210165001j:image
広いLDKに、これまた広い1ベッドルーム。さらにトイレ、シャワーが別です。

大きな冷蔵庫やガスコンロ、天井ファンや扇風機、何よりホットシャワーが付いていて、すぐにも暮らせそうな感じ。

ホテル形式でよくある、1室タイプの冷蔵庫(冷凍スペースが小さい上、イマイチ冷えない)や、電気コンロは個人的にNGだったので、ほぼ満点です。

電子レンジもエアコンもありませんが、コンロは4口もあるし、風通しが良さそうなので、おそらく問題ないでしょう。

オーナー家の犬2匹もすぐに慣れたし、職場にも歩いてすぐ。

買い物は街まで降りる必要がありますが、大学の正門前から片道1WST(≒\45)でバスが出ているし、快適環境です。

家についても10年前のタンザニアとは比較になりません。笑

 

目下、唯一の心配は洗濯ですが...最悪、二槽式でもいいから買ってしまおうかと。

 

※手洗いは苦じゃないのですが、雨季に手絞り脱水だと、全然乾かずカビだらけになってしまうとか。