Notes in Apia

常夏の島サモアで暮らす、青年海外協力隊員の覚え書き

飲酒 in サモア

サモアでは、公共の場での飲酒が違法です。

なので、お花見とか公園でBBQとかできません。

あ、お酒なしならOKか。笑

 

...ま、そういう国、多いですよね。

日本みたいに昼間から公園でビール飲んでもOKな国のほうが珍しい。

 

キリスト教が影響しているのか、日曜はアルコールの販売も違法です。

日曜も営業しているスーパーでも、お酒売り場やビールの冷蔵庫に鍵がかかったり。

隊員ドミトリーのすぐ隣にある店ではこっそり売ってくれますが、周りに人がいない時を見計らって、段ボール箱など中身が見えないような入れ物を持っていくのが最低限のマナーとのこと(そりゃそうだ)。

 

そして先日もチラッと書いたように、飲酒自体をNGにしている自治体(村)も!

私は首都アピアにいますし外国人なので、仮にNGな自治体だったとしても、お目こぼしされそうですが、ちょっと地方に行くと協力隊員であっても(本人が気を使って、という側面もあるにしろ)飲酒できない村もあるそうです。

 

さらに!

そもそも外で呑む、という文化が根付いてはいないようです。

パブや、それに代わる店がありません。

イギリス→NZ→サモアという文化の流れがここでは機能していないんですね...。

 

と言うよりも、そもそも飲酒するサモア人が限られている印象です。

ステイ先でもパパ世代以上の男性はみんな呑みますが、若者~子供たちと話すと「大人になっても呑まない!」とのこと。

思わず、「いやー、お酒は嗜みだぜ?人生が豊かになるんだぜ?」なんて、悪いオッサンモードに。笑

 

もちろん、レストランではビールを飲めますし、ふつうに呑むサモア人もいます。

大学のイベントでも職員が毎週のように(構内で)呑み会を企画しています。

「呑む」となったら、サモア人は体も大きいので、ものすごい量を飲みます(大瓶8本=6Lとか!)。

が、仕事終わりにいつものパブで一杯とか、スポーツバーでサッカー見ながら皆で盛り上がるとか、そういう文化はないようです。

タンザニアでは、そういう「呑みニケーション(死語?)」で地元の人と仲良くなった部分もあるので、けっこう残念です。

 

あ、ちなみにビーチでの飲酒は?というと。

公共の場だからNG、かと思いきや、ビーチは村のものだからOK!(公共じゃない)

でも村によっては、そもそも飲酒がNGだから注意、と。

 

↓ステイ先が呑む家でよかった!他は呑まない家庭も多かったらしい。

f:id:jptzws:20170317120557j:plain