Notes in Apia

常夏の島サモアで暮らす、青年海外協力隊員の覚え書き

Japanse man in Apia

f:id:jptzws:20170506165422j:plain

↑最近ハマっている空芯菜(本文関係なし)。

炒めはもちろん、湯がいてナムルにしてもおいしい。しかもこの量で2.5WST(≒113円)!

 

日本人会

どこの国でも、たいてい何人かは日本人が住んでいて。

「日本人会」なるものが組織されていることが多いかと思います。

アメリカ、中国、韓国etc. 在住邦人が多いと、複数の日本人会がある国も。

が、アフリカや大洋州など日本人の馴染みが薄い国では、住んでいる日本人は大半がJICA関係者だったり。笑

 

サモアも例外ではなく、JICAのボランティア、スタッフ、その家族だけで半数を超えます。

あとは大使館関係者、移住者(サモア人と結婚したり)、日系企業関係者。

いずれも少数です。

さらに、唯一の在サモア企業であるヤザキが年内で撤退してしまうので、さらに減ってしまいます...。

あとはアピア港の拡張工事(日本の援助)のために来た建設会社がありますが、あくまで一時的ですし、日本人社員は短期で入れ替わり立ち代わり、になりそうです。

 

...と、そんな情報を仕入れたのは、昨日がその日本人会の役員会だったからです。

サモアの日本人会の一大勢力であるJICAからは、隊員・スタッフ合わせて4名が役員、支所長が顧問として参加していて。

私はサモアに来るなり強制的に、日本人会役員(理事?)を仰せつかったのです。

ホントはそういうのすごく苦手ですが。笑

 

まぁ「日本人会」なんて言っても、宴会や懇親会(スポーツとか見学会とか)をやりましょう、という集まりです。

もちろん元々は、緊急時の連絡などを大使館が中心となって云々みたいな意義があるのでしょうが...。

 

サモアの場合、その大使館も今年の1月にできたばかりです。

JICAと同じ商業施設の中にある一角で、日本人スタッフは数人という、本当にコンパクトな大使館。

役員会は大使館に集まったのですが、新しく赴任されたばかりの青木大使も顔を出してくださいました。

 

ヨイショするわけじゃないですが、やっぱり大使ともなると、非常に色々なことを経験されているし、人を接待することにも慣れているのか、話が面白い方が多いです。

大使館を立ち上げた、前大使の渋田さん(偶然にも元ザンジバル隊員)も、10年前のタンザニア大使もそうでした。

「一筋縄じゃいかないぞ」という感じが共通しているのも、世界で色んな人に揉まれた結果でしょうか。笑

ホント、協力隊に参加しないとまず会わなかった人たちとの出会いは、とても楽しいです。

 

今日は朝から晴れたのも束の間、昼過ぎから急に掻き曇って、また豪雨。

これも昨日聞いたのですが、バヌアツ付近にサイクロンが停滞しているとか何とか。

今年の雨季は2ヶ月くらい延びそうだ、なんて声もあるそうです。

...洗濯物が乾かないし、色んなものがカビて大変なんですけどー。涙