Notes in Apia

常夏の島サモアで暮らす、青年海外協力隊員の覚え書き

サモア国立博物館

前回に引き続き、サモアの観光情報。

...思い出したかのように。笑

 

昨日はサモア国立博物館に行ってきました。

↓教科書どおりではないけど、玄関中央&左右対称でザ・コロニアル様式って感じ。

f:id:jptzws:20180302094542j:plain

この建物は、ドイツ占領時代に建てられた、サモア人のための学校だったとか。

もう100年以上前です。

 

サモアに来て1年以上が経ちますが、実は行くのは初めて!

いや、前は何度も通ってますし、敷地内にも来たことがあるのですが。

中を見学したことがありませんでした。汗

ま、観光地って、近くに住んでしまうとなかなか行かないものですよねー。

今回も観光ではなく、博物館で働く同期隊員からの依頼で、お仕事です。

 

そう、青年海外協力隊には博物館勤務も(稀ですが)あります。

多いのはコンピュータ技術とかかな?

収蔵品のデータベース化とか、その管理手法の指導とか。

 

が、件の同期隊員は「学芸員」。

まさしく博物館や美術館のエキスパート。

私の「電子工学」にも増して激レアな隊員です。

分野が違いすぎて、滅多に協力できる機会もないので、いいチャンス!

 

ま、仕事と言っても、彼女が主導する企画展の開催にあたり、使っていない/壊れているプロジェクタとメディアプレイヤーをチェックして、できれば修理してもらえないか、と。

そういう内容です。

 

...えーと。

「そんなこと、サモア人がやらないの?」って?

 

おそらく、世界中のどの派遣先でも似たようなものだと思いますが、ボランティアの発言力は非常~~~に小さいです。

本当に絶対、誰がどう考えても修正すべきこと、例えば「これは危ないよ!」とか「非効率的だよ!」なんてことがあったとして。

協力隊員が何をどう言おうと、なかなか変わりません。

多額の予算が必要ならまだしも、ちょっと手を動かせば(例えば1時間の作業で)変えられるようなことでも。

それは「今まで大丈夫だった」とか、効率を追わない、何より面倒くさい、という気質にも大きく依存するんだと思いますが...。

日本だと想像もできないことがまかり通っていたりします。

 

この博物館も例外ではなく。

昨日は入口のパンフレットが切れていました。

同期隊員曰く「何回言っても切らすんだよなー」と。

サモア人的には、欲しけりゃ言うでしょ?くらいに思ってるんじゃないでしょうか。

そりゃ、パンフレットがなくても問題にはならないですよね。

 

電気が切れている展示室もあります。

まぁ開館時間の間は薄暗いなりに見えるからいいか、って感じ?

 

NZ提供の、ムービーが流れるはずのディスプレイが1台動いていないままです。

天吊のプロジェクタが斜めになって不安定なままです。

さらに言うと、キャプションのない展示がいくつもあって、スリットドラムにはコインが入れられていたとか。

年代順に並べたり、展示室ごとにテーマを設けて展示したりetc.、素人の我々ですら思いつくことですが、何の脈絡もなく並んでいたり。

 

...ま、どれも大問題かって言うと、そうでもない。

プロジェクタは危ないけど、結局今まで落ちてないしー。

国立博物館でこんなだと、サモアの恥になるよ?」なんて概念もないし。

...同期隊員の苦労が目に見えるようです。涙

 

万事がこんな感じなので。

新しい企画展でプロジェクタを~、なんて言っても、そりゃ協力してもらえません。

 

ということで。

自分たちで梯子を借りに行って(貸すくらいはしてくれる笑)。

プロジェクタを外して、事務所でチェック。

幸いなことに、プロジェクタ、メディアプレイヤー、2セットとも問題なし!

念のため電源配線をチェックしたら、壁コンセントのスイッチが壊れてました。

電源が来ないから動かなかっただけで、経費ゼロで解決できそうで何より。

 日本だとスイッチ付の壁コンって割と特殊ですが、サモアでは家でも職場でも大多数がスイッチ付です。

 

結果論かもしれませんが...。

トータルで1時間ちょっとの作業でした。

正直、サモア人がやるより我々がやるほうが断然早いし、仕事も確実なんですよね...。

協力隊員としては、いいのか悪いのか分かりません...。

ジレンマです。

 

...あ、博物館の開館は、月~金、9:30-16:00です!無料です!

思い出したように観光情報に戻る。笑

↓こんな感じの小さい展示室が5つ。サモアに来たら是非! って感じではない...かも。汗

f:id:jptzws:20180302094534j:plain

f:id:jptzws:20180302094528j:plain

f:id:jptzws:20180302094537j:plain

 

↓全然関係ありませんが。まさに日本からの輸入車。「アピア」がいいですね。笑

f:id:jptzws:20180302094539j:plain