Notes in Apia

常夏の島サモアで暮らす、青年海外協力隊員の覚え書き

サモア人の「人が変わる」とき

帰国後、会社では「84は丸くなった」なんて色んな所で言われてるらしい。

それに対する、後輩のコメント↓

「いや、僕はお試し期間って言うか、きっとまだ様子見てるだけだって言ってます」

...さぁどっちかな。笑

でもまぁタンザニアサモアの計4年は、多少なり自分を変えてるかもね、と。

あ、いや、むしろ派遣前の国内訓練(計半年弱)のほうが影響してるかも?

隊員たちは、みんな本当にウソみたいにポジティヴで才能に溢れてたから。

彼ら・彼女らとの共同生活は、今思い返しても自分に好影響だったと感じます。

 

と、今日はそんな前置きとは全然関係ない内容です。

 

はじめに

痛ましい事故が続いてますね...。

先日の事故↓については、まず保育士さんを手放しに褒め称えたい。

「考えるより先に体が動く」なんて言いますが。

とっさの事態で、こんな映画みたいなことが実際にできるなんて。

普段からよっぽどシミュレーション的な準備をしておかないと、多分こうはいかない。

自分なら、たとえ我が子であっても、その瞬間は何が起こっているか知覚しないまま、ただ呆然と見てるだけ、なんてことになりそう。

ただ...この保育士さんの行動は素晴らしかったけど、生きてて本当によかった。

園児の代わりに保育士が犠牲になるべき、なんてのは絶対に間違ってるから。

これを当たり前にしちゃいけない。

何かあった時、これを引き合いに出すモンペがいませんように。

 

そして、年配者の事故。

ずーーーーーっと社会問題なのに、何の対策も打ててない。

これ↓とか、番組見ずに記事読んだだけでも、本当にいたたまれない気持ちになる。

日本って本当に先進国なのか?毒

 

あとはプリウスね。

年寄りがプリウスを好きなのか、プリウス自体に問題があるのか。

おそらく真実は、(割合はともかく)その両方にあるんだと思いますが。

ホント、いい加減にしないと。

 

でも、ただ年寄りから免許を取り上げればいいとは思いません。

それでQOLが大幅に下がる人がたくさんいるだろうし。

そこをフォローできるほど、行政や公共交通(特に地方)が整ってるとは言えないから。

...じゃ、どうする?

「**歳以上になったらMT限定」なんてどうでしょう?

事故の原因はアクセルとブレーキの踏み間違いがほとんどのように思うので。

それってATだから起こり得るんですよね。

MTならクラッチ切るから、間違えて踏んでも加速は絶対しない。

当の年寄りたちも、まさかダメとは言うまい。

だって、そもそも「運転に自信がある」んだから。

ATじゃないと運転できないくらいなら、それこそ「じゃあもう運転やめましょうか」ってなりますよね。

 悪意ありすぎ?笑

 

自家用車の9割以上がATなんて、世界でも日本だけとか言われますが。

便利になったようで、実は危険性は増してます。

ブレーキを緩めただけで進んじゃうのも追突の要因になってますし。

小さな子供でも運転できちゃうくらいの簡単さ。

...はっきり言えば、アホでも注意散漫でも運転できちゃう。

だからドライバー全体の運転レベルで見れば、MTだけだった時代より著しく下がってるはず。

 

...いや、冗談じゃなく、本気で思ってます。

年寄りに限らず「ATを禁止したら日本の交通事故は半分以下になる」と。

しかも他の数多の交通安全施策に金かけるより、比較にならないくらい高コスパ

 

...ま、実現はまず不可能で、オッサンの妄想にすぎませんがー。笑

でも絶対真実。自信あるぞ。

 

サモアの車事情

すぐ上に「9割AT車なんて日本だけ」なんて書いてますが。

おそらくサモアも9割以上がAT。

自家用車のAT率は、下手すると日本以上。

今はほぼすべてが日本からの輸入車だし。

そもそも自動車学校的な機関がないから、MTを運転できる人なんて激レアじゃ? 

↓miniminiの人も、まさかサモアに売られるとは想像もしてない。笑

f:id:jptzws:20190517001313j:plain

よく見ると「アピア」って書いてある。アピア行きの輸出に載せろってことだろうな。っつーか、消せよ!笑

 

サモアの免許って、勝手に運転の練習して(もちろん公道で)

役所に申請に行くと、簡単なチェックがあって、即発行だとか。

お金さえあれば。

 

大学(勤め先)の学科長が「乗ってく?」って言うから、ありがたく乗せてもらったら。

運転が超危うくて、「え、大丈夫?体調悪い??」とか聞いたら「今練習中なの」と。

で、どういうことかと思って話を聞いたら、上述の内容でした。

いやいやいやいや、こんなドライバーの車に乗って死にたくねー。怖

 

でも前回派遣のタンザニアでも(そんな話はしませんでしたが)、きっと大差ない。

って言うか、むしろ日本が特殊ですよね。

自動車学校があって、学科試験があって、何年かおきに更新、みたいなシステムが整ってるのは。

そんな日本ですら、年寄りの能力を測り切れてないんですから。毒

タンザニアは元イギリス統治国なので右ハンドル。そうなると日本の中古車ばっかりに。

f:id:jptzws:20190517001804j:plain

我が街で走ってた乗り合いバス。何度乗ったことか。

 

人が変わるとき

サモアでもタンザニアでも、普段はとてもゆっくり&ゆったりです。

どっちの国でも、急いだり焦ったりなんて、ほとんど見たことない。

特にタンザニアは「polepole(ポレポレ)=ゆっくり」文化があり。

何でもポレポレでいいじゃない?ってノリ。

 どれくらいかって言うと、走ってると頭おかしくなったと思われるくらい。笑

 

が!そんな彼ら(サモアタンザニアも)が人が変わるときがあります。

...もう分かりますね。

そう、「車を運転してるとき」です。

普段は、こっちがイライラするくらい、すべてがゆっくりなのに。

ハンドルを握ると、なぜかスピードを出したがる。

急ぐ理由なんて、まったくないのに。

で、無理に追い抜こうとしたり、舌打ちとか明らかにイライラしたり。

タクシーのドライバーに「急がないからゆっくり行こ?」なんて、何度言ったことか。

タンザニアではこんな事故を数回見ました。まっすぐの道なのになぁ。居眠り?

f:id:jptzws:20190517001816j:plain

 

日本でも、割と似たようなもんじゃないですか?

私が今住んでる街は超車社会で。

一世帯に複数の車があるのが当たり前って感じ。

当然、朝晩や休日は基本的に渋滞します。

慢性的に渋滞してて、渋滞するのが分かってるのに...みんなイライラしてます。

それで、ちょっと空くだけでクラクション鳴らしたり、他の車に譲らなかったり、空いてるところではすごいスピード出したり。

ホント馬鹿みたい。

 ...って、言葉悪いですが。汗

乗って不幸になるなら乗らなきゃいいのに。

 

そもそも自家用車ってコスト高くないですか?

事故に遭うだけじゃなく、自分も起こすかもしれないリスクも高いし。

ま、車じゃないと通えない職場とか、乗りたくて乗ってる訳じゃない人もいるんでしょうが。

本当に必要か?とか、払ってるお金の分、自分を幸せにしてるか?って、真剣に検討すると、意外とそうじゃなかったりするはず。

絶対毎日必要なのならともかく、遠出はレンタカー、近くは公共交通/タクシーで十分です。

私の場合、試算すると毎回タクシーとしても、そっちのほうが安上がりでした。

何より低リスクだし。

 

「身の丈」が大事なんじゃない?

そんな私は、帰国して車を買わない選択をしました。

いや、実は車大好きなので、超悩みましたが。

今は買わない選択が正しかったと、心から思ってます。

 

具体的には、駅からも会社からも徒歩10~15分くらいのところに住んで。

通勤は徒歩、休日の移動は自転車です。

って、自転車も大好きなので、超いい自転車を買いました。

一般的には、自転車にはあり得ないくらいの額ですが、車を買う&維持することを思えば。笑

 

で、良かったと思うのは、まず全然イライラしない。

渋滞でイライラしてる皆さんの横をスイスイっと。笑

強風の街でもあるんで、向かい風とかマジで前に進みませんが。

それでも自分の脚力のせいだからイライラはしない。

むしろ、負けるかー!とかって楽しんでます。

 もちろん楽しんで運動できるのも、自転車の利点のひとつ。

 

...そう、多分一番違うのは、自力か他力かってことなのかと。

バイクだと渋滞はあんまり気にならないけど、でも多分理由なく急いだり、バカみたいに飛ばしたりする。

自転車は自分の力だけだから、飛ばしても知れてます。

つまり「身の丈」に合ってると、幸せなんじゃない?と。

人間の能力を簡単に超えちゃってるようなものって、ホントはすごく怖いもの。

でも車とかって、すぐ日常って言うか、当たり前になっちゃう。

だから、速く快適に移動できるのが、さも当然になる。

で、もっともっと、って。

よく考えれば渋滞でもイライラすることなんてないのに。

そもそもその選択をしたのは自分だしね。

 

便利になるのは、もちろんいいことですが。

多分、生物として人間には限界があって。

元々の能力をあんまり超えちゃってるようなものは、気をつけないと自分を却って不幸にしかねない。

事故を起こす、とかだけじゃなくて。

精神的にちゃんと処理できないって言うか、コントロールできないって言うか。

 

...段々何書いてるのか分からなくなってきましたが。

とりあえず「身の丈」で生きるのが幸せじゃん?と。

迷ったら「身の丈」に戻っとけ。笑

 

そんな私が昔はS2000なんて、明らかに身の丈を遥かに超える車に乗ってたのは秘密です。

さらに今乗ってる自転車も、超身の丈以上だ!汗