Notes in Apia

常夏の島サモアで暮らす、青年海外協力隊員の覚え書き

社会科見学2「Vailimaビール工場」

サモア観光情報、急に思い出し、連続第3弾!

...とうとう開き直りました。笑

 

昨日はビール工場の見学に行ってきました。

半年前のアピア港の拡張工事見学に続き、2回目の大人の社会科見学です。

 

サモアにはビール会社が2つあって。

f:id:jptzws:20170217151118j:plain

まずはManutagiとTaula(Original,Strong)、Pure Samaを擁するTaula Beverage(↑左2つ)。

2012年にできたばかりで、100%サモア資本の企業だとか。

で、もうひとつはVailimaを造るSamoa Breweries(↑右2つ)。

Pure、Lager、Exportに加え、隊員が開発に協力した幻のNaturalと、4種類あります。

1978年設立の老舗だけあって、サモアではこちらがメジャー。

私も普段はひたすらVailima Pureを愛飲しています。

↓我が家の照明になってるくらい。笑

f:id:jptzws:20171115123043j:plain

↓村でもVailimaでした。これはLager。

f:id:jptzws:20170317120557j:plain

今回、見学に行ったのも、VailimaのSamoa Breweriesです。

f:id:jptzws:20180303070210j:plain

と言っても、観光客がふらっと行っても見学できません(多分)。

おそらく見学申し込みの公式窓口もないんじゃ?

って、この時点で全然「観光情報」じゃないな...。汗

 

たまたま隊員が、マネージャークラスの一団と知り合いになり。

 それも日本人の一部がホテルのバーでTaulaを飲みながらVailimaを腐していたという最悪の出会い。笑

呑みの席で「見学とかできませんか?」からのスタート。

もらった名刺を頼りに連絡してみたら、快く「いいよ!」と。

インド系フィジー人(なんと日本語も!)のマネージャーに案内していただきました。

...そう、どんな環境でもすべては人と人との繋がりなんです!

 

平日の昼間でありながら、みんな仕事を何とかやりくりして集合しました。

こんなチャンス、滅多にありませんから!

 

が、残念ながら工場内は撮影禁止(当たり前?)。

まぁ見たところ、企業秘密的なものがあるとは思えず。

むしろ安全のため(撮影に夢中でぶつかったり転んだりを避ける)かと。

 

そう、Samoa Breweriesはコカコーラのライセンス製造もしているだけあって、ISOを取得していたり、色々しっかりしてます!

無事故稼動をちゃんとカウントしてたり(960日超でした)。

もちろん廃水や廃棄物にも気を使ってて。

いわゆるビール粕は農場に卸してたり(肉質が柔らかくなるヤツですね!)。

我々もまずはビジターセンター?に通されて、安全に関するブリーフィングから。

って、ビジターセンター的なスペースがあるだけでスゴい!驚

さすがはサモアを代表するレベルの企業です。

 

そもそも見学には「靴と長ズボンが必要」ってことだったんですが。

私、ふだんは常にサンダルと短パン(もしくは腰巻スカート)です...。

日本から着てきたジーパンを初めてサモアで着ました!1年以上ぶり!笑

さらに、蛍光色で反射材が付いたベスト、安全ゴーグル、耳栓を貸してもらい、さらに髪カバーと髭カバー。

さすが食品工場です。

 

ノースリーブだった女性2人は、工員用のポロシャツをON。

もちろんサモアサイズ(XXL)しかなく、かなりコミカルな感じに。笑

 

工場内は、さすがに40年経ってるだけあって、かなり老朽化。

開設当初からの濾過器など、設備も衛生面も、日本の工場とは比較になりません。

正直、日本の勤め先の海外工場(中国、インドネシアetc.)と比べても見劣りします。

が!

押さえるべきところは押さえてあって、出荷品質はかなりしっかりしてそうだな、と。

 

・2交代制で24時間稼動 (その条件で働くサモア人がいるんだ!?驚)

・1シフト3000~3500本が生産できる

・ビールシフトと、ソフトドリンクシフトは総入替 (ライン1つ!大変そう...)

・スタッフは200人以下、工員は100~120人で回してる (1シフト50人超。意外と多い)

etc. etc.、興味深い話をいろいろ聞きながら。

 

何より「LagarとPureの違いは、最初の糖化液を作るときの温度!そこが味の決め手!一番重要!」など、ビールそのものに関する話もたくさん聞けて、本当に有意義な時間でした。

もちろん「Natural飲んでみたい!また造って!!」と再三お願いするのも忘れず。笑

 

現状は、麦、ホップはもちろん、瓶、ラベル、化粧箱と、ほぼすべてが輸入ですが。

瓶や紙ものは、早くサモア国内で生産できるようになるといいなぁ。

 

 

 

...えーと。

残念ながら試飲はありませんでした!

ちょっと期待してたんだけどなー。笑