Notes in Apia

常夏の島サモアで暮らす、青年海外協力隊員の覚え書き

サモアのライフライン事情

ライフラインと言えば、主に水、電気、ガスですよね。

とりあえず今回は、交通インフラとか情報インフラは除いて、この3つに絞ります。

 

サモアの水道

ウポル島はほぼ全域、水道が引かれているそうです。

飲料水を井戸とか川から汲まずに済む、という意味です。

 

※日本だと想像もできませんが、10年前のタンザニアでは、地域や家によって水道がなかったり、あってもほとんど出なかったりしました。

 

水道局にシニアボランティアが入っており、水質が最近とてもきれいになったそうです。

あ、でももちろん直接は飲めません。

サモア人(や一部隊員)の中には、飲んでしまう人もいるようですが、お腹が弱い人はやめたほうが無難ですね。汗

しっかり浄水されているとのことで、寄生虫などは心配なさそうです。

実際、色がついたり砂が混ざることはないので、沸かすだけで飲めます。

 

※国や地域、季節によっては、ろ過してから煮沸が基本だったりします。

 

ボトルウォーターも、どの売店でもふつうに売っています。

500mlのボトルで1WST(≒45円)くらい。

 

断水は時々ありますが、対策として、たいていの家には貯水槽があります。

コンクリート造りだったり、プラスチックのタンクを置いていたり。

タンザニアの家では天井裏にプラタンクを設置してあって、乾季で水圧が弱いときは、周りが水を使わない夜中になると(水圧が上がって、天井まで水が上がるので)タンクに水が溜まる音がして、「明日は安心!」などと思ったものです。笑

サモアでは、家の横にあって、貯水槽やタンクを経由した水がポンプで送られることが多いようです。

家の中の蛇口をひねると一瞬タイムラグがあって、急にジャーッと出るので慣れが必要。
最初、何回かびしょ濡れになりました。笑

水圧が低いときも溜まってくれるのでありがたいですが、電気が止まると(ポンプが動かないので)家の中ではチョロチョロとしか出ません。

そのときは貯水槽まで行って、下にある蛇口から汲むことになり、ちょっと不便。

タンザニア式とどっちがいいか...。

どっちもどっちですね。笑

 

サモアの電気

電気もほぼ全域で利用できるそうです。

品質も安定しており、スパイクノイズで機器が壊れるようなことはなさそうです。

240Vなので、電気ポットのお湯が沸くのが早い!

電圧が高いと危険性は増しますが、少ない電流で大きなエネルギーを送れるので、調理家電などには適してますね。

 

停電は時々ありますが、頻度は少ないです。

自宅に越してきて4週間、家にいるときに停電したのはまだ2回だけかな?

停電しても、たいてい2時間くらいで戻ってきます。

冷凍庫が霜だらけになるのが痛いですが、まだ夜暗い時間に停電になったことはないので、もしかすると計画停電など、意図した停電なのかもしれません。

 

電気代は事前払いです。

自宅の電気メーターのシリアル番号を伝え、街にある窓口で好きな額を払います。
f:id:jptzws:20170325180730j:image

トークン番号を書いたレシートをもらえるので、その番号を電気メーターで打ち込みます。
f:id:jptzws:20170325180729j:image

すると、メーターに表示された電力残量が増える、という仕組み。

1kWh≒0.7WST(≒31.5円)なので、日本より割高ですね。

都道府県や契約によりますが、日本は1kWh≒20円くらいかと。

でも事前払いだし、メーターも(停電しないように)結構な頻度で見るので、エコ教育という意味ではいいですね。

 

サモアのガス

ガスはボンベ供給だけです。

ガス管インフラはないはず。

ガス給湯器は見たことがないので、料理にのみ使っていると思います。

が、隊員の家の多くは(ドミトリーも含め)、電気クッカーです。

ガスコンロがあったら、かなりラッキーだと思います。

私の家は4口+オーブンのガスレンジがあって、本当に助かっています。

特に焼き物、炒め物はガスに限ります!

 

ガスレンジのつまみ、というか操作法が日本と異なります。

時計回りにひねって点火、までは同じですが、そこが最大火力で、右に回すほど火が小さくなります。

クッカーに点火装置がなく、マッチなどで点ける必要があるため、合理的と言えば合理的。

これまた慣れは必要ですが...。

ただ日本のコンロだと、とろ火にしようとした時、弱くしすぎて消えちゃうことがありますが、サモアでは一番右に回し切るとととろ火になるので、その点では非常に使いやすいです。

 

ボンベがなくなったら、自分で売店に持っていって交換する必要があります。

そのためか、サイズも小さいのですが、手で持ってくのはちょっと無理だし...タクシーか?

またレポートします。

 

今日は昼間、汗だくで掃除してるときに停電になったので、こんなブログになりました。笑