Notes in Apia

常夏の島サモアで暮らす、青年海外協力隊員の覚え書き

世界の暦 ~新元号に寄せて

4月1日、新年度ということで。

職場や学校で新しい環境になった人が多いでしょうか。

私の会社でも組織変更があって、それに合わせて席替えして。

昼休みの時間も変わり、また社食で久しぶりの人たちにたくさん会ってご挨拶したり。

 

ま、何はともあれ新元号

やっぱり今日は避けて通れません。

「令和」...。

うーん、「昭和」から一つ挟んで、また「和」かぁ。

って気がしなくもないですが...。

今日読んだコラムの中では、これ↓が一番共感しました。

個人的に、この元号は「すごくいい!」と思ったわけではないけど、「ああ、よく考えたなあ」と感じた。今回は事前に日程が決まっていたし、ネットで皆が勝手なこという中で大変な作業を乗り切ったなあ、と感心する。

「令和」がどんな時代になるかは、そこに関わる人次第なんだろう。だから、「いい名前」かどうかはこれから決まっていく。

積極的に関わって行きたい人にとっては前向きに捉えるだろうし、「なんか違うなあ」とかいつまでも言ってる人は、時代の傍観者だったり、知識ばかりで年とっちゃった人なのかもしれない。

うん、こうして引用してみても、やっぱりすごい共感する。

ちょい辛口な目線がいいですね。笑

 

あと茂木さんのツイートもすばらしいです。

 

これらに比べると、「万葉集から採った=国粋主義だ/脱中国だ」とか。

逆に「中国の痕跡を消すことはできない」 とか。

...アホか。

言おうとすりゃ何でも言える、の典型的な例ですね。

 こんなの真剣に言う/真に受けるアホが世界から消えてなくなりますように。

 

さらに。

さすがは日本会議の安倍政権。令和とは平和を命じるという意味。治安維持法だと長いので縮めて令和。これひどい名前。命令を守れば和は保てるということ。人種差別が得意な政権だから、日本人は命令に従えば平和ということ

だって。

30年日本に住んでも、漢字の見識は小学生レベルらしい。

もうちょっとがんばっておべんきょうしましょうねー。毒

 

ま、とは言っても、日本人(しかも政治家)ですら

違和感がある。『令』の字の意味について国民が納得してもらえるよう説明する努力をしなければならない

 なんて言っちゃうくらいなので。

 

...お前らさぁ、世の中の「令子ちゃん」ご家族に謝れよ!

「令子」は「命令する子」かよ?

とか、そういうこと言われなくても気付けよ!!

ホント、その程度の見識がなくても、記者とか政治家とかなれちゃうんですねー。

 

さらにさらに。

生活習慣が欧米化して久しく、国内外で広く普及している西暦が暮らしに浸透している現在、日本人が世界で唯一、元号を使い続ける意義とは何なのだろうか。

ん?「世界で唯一、元号を使い続ける」??

この記事で「元号」をどう定義づけてるのか分かりませんが。

世界で西暦以外の暦を使ってる国なんて、たくさんありますけどー?

 

例えば、エチオピア

今日、西暦2019年4月1日は、エチオピア暦2011年7月23日。

旧暦、イスラム暦も有名ですよね。

イランに至っては、西暦、イスラム暦(ヒジュラ暦)、イラン暦の3つが使われてます

 

ま、この記事では「元号天皇一世一元」と言いたいのかもしれませんが。

そうなったの明治以降だから。

まだ5つ目だから。

西暦が広く普及したのも戦後だから。

「世界で唯一使い続ける」なんて煽るのはだいぶ無理がない??

しかも記名記事で。恥ずかしい。

これがデスクからOK出ちゃうのもちょっとね。

産経のレベルが知れる。

 

例えば東洋経済

タイトルはもっと煽ってるけど、内容的にはちゃんと書いてる。

 

文字数が少ない新聞と雑誌では比べられないって?

じゃ、日経。

タイトルで言い切ってる上、記事内で「元号」のストーリーもバッチリ。

これが新聞社のレベル差か。 って感じ。笑

 

最初にリンクした、山本直人さんのコラムから。

半端な知性というのは、何か困ったもんだとつくづく感じた。

うーん、ホント共感するなぁ。

 ...って、この記事でも私の半端な知性で恥をかきませんように。祈

 

 

あ、ちなみに元号は大嫌いです。

免許とか役所の書類とか、全部元号に統一されてるのが心底嫌で。

さっさと西暦に統一しろ!アホか!!って毎回思ってます。笑

 

そんな昭和生まれのオッサン。

3つも元号経験しちゃった。

令和生まれから見たオレたちって...

オレらから見た「明治生まれの人」ってことでしょ?

それマジヤバくなーい? ←無理しすぎ笑