運転禁止・期末テスト・出会いと別れ
大学は、先週でテスト期間が終わって構内が閑散としてます。
が、スタッフは採点→成績付けや会議などのため通勤です。
仕事があるのは構いませんが、土曜と同様に、学校が休みだとNUS⇔街中心部のバスがなくなるので、買い物に出づらく非常に不便です。
運転禁止
ちなみに協力隊員は、原則的に車両の運転が禁じられています。
わざわざ「車両」と書いたのは、自動車だけではなく、バイクはもちろん、自転車もNGだから。
詳しく書くと、
・自動車:ダメ、絶対。
・バイク:(募集時点から)活動で必要な場合のみ。国内訓練時に別途研修あり。
・自転車:各国のJICA事務所判断。「自宅から2km以内に公共交通機関も商店もない」等の条件。
という感じ。
シニアボランティアはいずれもOKですが、JV(青年海外協力隊員)はNGです。
つまり徒歩以外は、タクシーなどに乗るしかなく、機動力なさすぎ...。orz
20年くらい前まで?はJVも車OKだったんですが、一律NGになったそうです。
って、諸先輩方の武勇伝を聞くと、そりゃJICAも禁止せざるを得ないわー、と。笑
と言っても、私の家は坂の上なので、仮に自転車OKでも、多分乗りません。
きっと大量の犬に追いかけられるので、上り坂では振り切れない...。汗
ま、サモアの場合はタクシーが安くて24/7営業なので、比較的利用しやすいです。
期末テスト
期末テストは基本2~3時間/教科なので、試験官は意外と大変です。
特にFoundationコース(日本で言う教養課程)は1講座の人数も多いので、3回に分けて実施し、丸一日休みなしです。
試験中はやることがないとは言え、本を読んだりしてるわけにもいかないし。
ご飯も食べられないし、PC教室だとお茶も飲めず。
が、自分の学生時代を思い出して、ちょっと懐かしいような(何年前だ!笑)。
↓Officeの使い方コースの実技試験(2年生)。日本だと大学の授業で学ばないですよね?
さすがに小テストの時とは違って、みんな真剣。
私語も一切なく、カンニングとか許されない空気でした。
実際、スタッフに配られる「試験官マニュアル」にも結構厳しく書いてありました。
数学のテストでも電卓使用OKなのはどうかと思いましたが...。笑
出会いと別れの季節?
理学部は昨日で成績会議も終わり、スタッフも有休を取ったり。
期の境目というタイミングもあって、人員の増減もありました。
NUSはサモア唯一の国立大学なので、スタッフに対しても留学の援助や奨学金の提示が山ほどあります。
若い講師は、大学で働きながら、そういうチャンスを待って進学することが多いようです。
太陽電池プロジェクトの一人がNZの大学へ進学することになり、また一人仲良しがいなくなってしまいました。
聞けば、家族を置いて単身で行くとか。
サモアでは、父親だけ進学とか出稼ぎとか、かなり普通によくあります。
入り婿が多いので、奥さんと子供を置いていっても、元々奥さんの実家だし大家族だし、不安は少ないのかと。
↓送別会@スタッフルーム
我が家にも変化があり。
敷地内のもう一軒に、イギリス人の女の子が来ました。
といっても、4週間だけですが。
ボランティアや留学ではなく、文化交流プログラムだとか。
久しぶりに生のBritish Englishを聞いて、「あ、オレ英語分かるじゃん!」と。
ふだんはサモア人の英語に四苦八苦なので...。笑