Notes in Apia

常夏の島サモアで暮らす、青年海外協力隊員の覚え書き

Back to the future

Futureこと、サモアに戻りました。

時差はないけど日付変更線を越えるので、行きは前日に戻り、帰りは翌日に進みます。

暦的には1日なくなって損した気分?笑

 

Faleolo空港に着陸するなり、機内のエアコンから水蒸気が噴き出しました。

さすが雨季のサモア。湿度100%近い空気がお出迎えです。

夜中だというのに、じっとりとした密度の高い、生暖か~い空気。

...と書くと、いかにも嫌な感じですが、実は私にとっては正反対で。

慣れ親しんだサモアの空気に触れると帰ってきた!って感じて、なんか安心します。

すっかりサモア人。笑

 

出発前日&当日朝まで雨が降っていましたが。 

帰国日からも毎日大雨が降ってます。

でもそのおかげで潤沢&きれいな水があることに改めて気付いて感謝する旅でした。

「恵みの雨」とはよく言ったものです。

 

タヒチへのフライト

ということで、終わってしまったタヒチの旅。

何から書こうかと思いましたが、やっぱり時系列的にフライトから。

 

あ、その前に。

首都&国際空港がタヒチ島にあるからか、一般的に「タヒチ」と言いますが。

正式にはフレンチ(仏領)ポリネシア

タヒチ」と書くとタヒチ島と紛らわしいので、以下FPと略記します。

 

サモア隊員以外には役に立たない情報ですが...

サモア⇔FPは、オークランド経由一択です。多分。

ナンディからもヌクアロファからも飛んでないので。

そうなると、一番安くて早いのはオークランド経由かな、と。

直接飛べれば近いのに、わざわざNZまで行くのが癪だけどしょうがありません。

 

クリスマス前後のサモア人の移動の逆飛びをすれば、安く上がるはずですが...

同様にNZからFPに行く人も多いので、そんなに変わらないかも?

私は発売と同時にフライトを押さえたので、だいぶ安く取れました。

 330日前発売が一般的ですが...航空会社によって異なる(参考→サモアの翼)ので注意。

 

NZ⇔FPのほうが本数が少ないので、それに合わせてサモア⇔NZを選びます。

今回は価格と乗り継ぎのよさで選んだので...

サモア航空

・NZ航空

カンタス航空(エア・タヒチ・ヌイのコードシェア便)

の3社の組み合わせでした。

が!

FP周りのフライトは時間変更がめちゃくちゃ多い!!

今回、FP国内線も合わせると、予約してから出発まで10回近い変更連絡が...。orz

一番きつかったのは、FP→NZが8時間遅れの変更。

NZ→サモアの乗り継ぎを3時間後くらいに予定していたので、変更せざるを得ません。

でも変更に際して、サモア航空の対応がまたひどい...。

詳しくは書きませんが、さすが途上国の航空会社だな、と。涙

結局キャンセルしてNZ航空の便に変更しました。

割と直前の出来事だったので、フライト代は高騰しており。

それだけで数万円の出費です...。

そしたら、なんと!

数日後、元の時間に戻るって変更連絡が!!

フライト、キャンセルして買いなおす必要なかったじゃん!!!orz

 

ということで、教訓としては「最初から全部NZ航空で買っとけ」です。

それなら時間変更で乗り継ぎできなくなっても、航空会社が負担してくれますから。

 旅慣れてるつもりだったけど、さすがに8時間の変更なんて想像だにしてなかった...。汗

 

↓実は初めて乗ったサモア航空。帰国前に乗れてよかった!

f:id:jptzws:20181225134453j:plain

↓個別のディスプレイはないけど、WiFiで配信してるみたい(試さず。汗)

f:id:jptzws:20181225134514j:plain

 

↓乗り換えて、エア・タヒチ・ヌイ。カラーリングがかわいい!

だけじゃなく、フリースの毛布が軽くて柔らかくて最高!

Yクラスでは、どの航空会社よりいいかも!

f:id:jptzws:20181225134537j:plain

↓機内は搭乗時にくれるティアレの香りで一杯。このフックがちょうどいい!笑

f:id:jptzws:20181225134548j:plain

↓フランス語、タヒチ語、英語までは理解できる。その次が日本語って!?

どんだけ日本人乗ってるんだ...。

画面表示も機内誌も空港も、すべてに潤沢な日本語が!驚

f:id:jptzws:20181225134602j:plain

↓アメニティもこの通り。

f:id:jptzws:20181225162645j:image

 

↓空港では歌と踊りでお出迎え。ちゃんとステージがあるのがサモアとの違い。汗

ここでもティアレの香りがすごい!!

f:id:jptzws:20181225141036j:plain

↓入国審査の待ちスペースに博物館的な展示が!いいアイディア!!

しかも展示クォリティがサモア国立博物館を超えてる...。汗

f:id:jptzws:20181225162718j:image

 

パペーテのFaa空港にはATMがあるので、クレジットカードでキャッシングできます。

国によってはATM使用手数料がすごい(フィジーとか!怒)ですが、FPは無料でした。

現金を両替するより、絶対&段違いに!お得です。

↓デザインがかわいい。サモアもこういうお札にすればいいのになー。

f:id:jptzws:20181225141042j:plain

f:id:jptzws:20181225141046j:plain

↓ご参考まで。笑

 

ということで、FP到着まで。

まだ何も書いてないに等しいですが、続きは次回。笑

一応、今年もサモアのクリスマスを書いておきたいので。

 

サモアのクリスマス

去年も書きましたが、キリスト教国家のサモアではクリスマスは一大イベント。

NZなどの在外サモア人が大挙して帰国して、ファミリーで集います。

24日は、アピアの街中が買い物客でごった返して、車も渋滞してました。

でも、街で浮かれてバカ騒ぎなんてのはありません。

そういうのって、むしろ非キリスト教圏の大都市だけって印象(日本とか笑)

大多数のキリスト教徒にとっては、家で家族と過ごすもの。

 

イブはそれなりに盛り上がり、今年も周囲の家から爆竹&花火&音楽&歓声が。

でもそれも24時くらいまで。

今日25日はファミリーで集まってランチを食べました。

↓プレゼントに赤ワインもらったり。

f:id:jptzws:20181225163218j:image

普段の日常と大きく変わることなく、穏やかで平和なクリスマス。

個人的にはこういうほうが性に合ってるなぁ。

...って、年とっただけ?笑

 

↓去年の写真ですが。暑くてもこういう帽子かぶった人がいるのが面白い。

f:id:jptzws:20171222165017j:plain

タヒチで徒然なるままに

あ、前々回のタイトル、やっぱり正解でした!

なんだよー、みんなロック好きじゃん!

 

...でもやっぱり1位2位ともヨーロッパ。

アメリカではR&B系が主流で。ロックはややマイナーっぽい。

DMB(←超絶好き)がツアー動員数&興行収入で全米No.1だったのも過去の話か...。orz

と思ったけど、今年の新譜も1位取ってるじゃん!

そう。ロックは死なない。終わらない。笑

 

ともあれ。

まだフレンチポリネシアにいます。

サモアと違って、各宿にWiFiがあるのは素晴らしい! のですが...。

めちゃくちゃ遅くて(特に離島)、テキストベースのやり取りしかできません。orz

ニュースも、動画はもちろん写真すら厳しいので、基本テキストのみ。

ブログもテキストのみにせざるを得ないので、旅行についてはサモアに戻ってから。

ということで、今回は例によって空港の待ち時間、暇に任せて徒然なるままに。笑

 

思い込みや洗脳にどう対処すべきか?

日本IWC脱退のニュースに驚きました。

誰が決めたのか知りませんが、そんな胆力のある政治家?が現代日本にもいるんですね。

国際機関の脱退そのこと自体には賛否両論かと思いますが。

捕鯨については、日本の言い分に理があると感じています。

捕鯨派の言い分は情緒的というか。

十分な生息数の種だけを捕獲数を守って捕ることに何の問題が?

レッドリストに載るような生物、他にもいくらでもいますが、ここまで議論になってないですよね。

 

以前も「犬は食べちゃダメ!?」と書きましたが。

捕鯨派も、もはや理性的な議論ではなく、感情論になっていると感じます。

例えば「知性ある動物を殺すな!」って...。

牛だって豚だって、十分知性ある生命ですけど?

逆説的に「バカなら殺してもいい」って論と同じで、むしろ怖いよ!

 

ま、おそらく実際には、ごく一部のカルト的な集団が扇動してるだけって感じ。

中韓反日と同様なので、真っ向から組んだら損です、きっと。

実際、中韓の友人たちと話すと、靖国慰安婦も徴用工etc.も冷静に捉えてます。

 

でも無知から来る「思い込み」「染みついた価値観」なんかとの戦いは難しいですね。

それは相手が存在する場合だけじゃなくて、自分自身の中でも。

自分がいかに凝り固まった狭い価値観で考えがちか、時々気付いて愕然とします。

特にサモアみたいに、違う環境の中にいると尚更。

 

こういうの↓を常に頭の片隅に、理性的であろうとする努力しかないんでしょうね...。

 

まず本質を押さえてないとさ

タヒチでの夜の暇つぶしは、映画とか。

で、THE MANZAIも観ました!(サモアでDL済。隊員期間中は許して...)

M-1と同じく、基本的に楽しく観たんですが。

ウーマンラッシュアワーのネタが話題になったようで。

曰く「政治ネタを漫才にするな」とか「自己満足にすぎない」とか。

もちろん逆に、賛辞を贈る人もいたようで。

 

うーん...。個人的には何でもいいです。政治ネタだろうが社会問題ネタだろうが。

「面白ければ」。

 

ウーマンラッシュアワー(というか村本)が叩かれたのは「面白くなかった」からじゃない?

正直、個人的には全然笑いませんでした。

扱ってるネタがどうこうじゃなく、笑いの要素が少なすぎるというか。

純粋に、ただただ面白くなかった。

あれじゃ、ただのパフォーマンスに見られてもしょうがないよね、という感想です。

 

音楽でも同じで。

社会問題を熱く叫ぶ歌があっても別に全然構わないと思うんですよ。

「ミュージシャンがすべきことじゃない」なんてまったく思わない。

でもそもそも「いい音楽」じゃなければ価値がない。

 U2は社会問題を多く扱ってますが、音楽として素晴らしいからこそ意味があるんだと。

 

村本もミュージシャンも、社会問題に対してはアマチュアなわけで。

本業である「笑い」や「音楽」が成立してないなら意義が低い。

池上さんの番組なり「朝生」なりを観るほうがよっぽど役に立つ。

だって、彼らはその道のプロなんだもん。

大前提として、まずは自分の本道?本筋?を押さえてナンボでしょ。

プロなんだから。

その上で色んなネタを扱ったら?と。

 

ちょっと話は逸れて。

毎回思うんですが...ベテランほど面白くないことないですか?

たけしの開会宣言とかホントに要らない。くすりともしない。

あれホントに面白いと思ってる人いるんでしょうか?

「待ってました!」とかってなるの??

セットのお金とか放送時間を、若手もう一組の出演に使ってほしい。切望。

中川家爆笑問題も...面白いですかね?

私は2組とも全然笑いませんでした。

東西のトリと大トリで出るほど面白い?ホントに~??

 あ、もちろん個人の趣味なので、否定するつもりはまっっったくありません。念のため。

 

...って、中川家に対して大阪でこんなこと言ったら、めちゃ怒られます。

それこそ「ババちびるほど」。笑

「やっぱ東京の人間は笑いが分かっとらんわ」とか徹底的に。

でも、やすとももテンダラーも矢野兵も笑うけど、中川家だけはアカンわー。

全然笑われへん。

まだ関西の血に染まり切ってないってことですかね。笑

 

他、どれも面白かったけど、今回の私的一位は...千鳥!

ヤバかったー!お腹痛くなるほど笑った!!

特に「安心の紺色だぁ」に悶絶。笑

 

それでも大阪は我が街

まだ時間があるからもう一ネタ。

少し前の記事ですが。

せやろがい、せやろがい!笑

前に「ストレスが少ない都道府県」に文句言いましたが。

こっちのランキングのほうが感覚に合います。

でもカナダやオーストラリアの街を差し置いて...!?

ちょっと上過ぎるかも。笑

 

ま、「安くておいしい」は、世界トップレベルの日本の中でもトップレベル。

世界一と言っても過言じゃないかもしれません。

 

ただ、京都はともかく

「香川までうどんを食べに」など、気軽に出かけられる

はどう考えても言いすぎだろー。笑

 

買い物のしやすさは、さらに集中度の高い横浜の勝ちと思いますが。

大阪の魅力は何と言っても「人」。

カッコつけない大阪人のノリの良さには大賛成です。

過去に戻る旅

実は昨日からタヒチことフレンチポリネシアに来てます。

直行便はないので、一旦オークランドまで行って折り返し。

朝9時の飛行機に乗って、夜22時に着くという...。

距離は近いのになぁ。

サモアと時差はないけど一日遅れという「過去に戻る旅」です。笑

...実は昨日のブログ、フライトの待ち時間に暇に任せて書いたものだったり。汗

 

タヒチ島で一泊して、さっそく今日からランギロアへ。

とにかく海がヤバい!!

大洋州の海は、サモア、フィジー、トンガ(なんならNZも)と、見慣れたつもりでしたが。

それでも尚。

しかも泊まりは、島の端っこも端っこ、一番奥。

舗装路の先の村の奥でファミリーが経営する超小さなロッジで。

ビレッジステイ的な感じ。

もちろん目の前は海。

 

着くなりウェルカムドリンクでビールが出て、お父さんと乾杯!

 サモア語と同じで「マヌイア!」でした。

...たまらん。

まずはここで4泊の予定ですが、完全に沈没しそう。

日本もサモアも俗事はすべて忘れて、ここでぼんやりしてたい。

ロッジ手伝うから住ませてくれないかな?

着いた直後からダメ人間。笑

 

明日からはダイビング三昧です。

が!

離島なのでネットが超遅く、写真etc.はサモアに戻ってから。

 

帰国直前、最後の「命の洗濯」を心ゆくまで楽しみます!

ロックンロールに終わりはない

前回のネタをちょっと引きずって...「いい音楽」と言えば。

FNS歌謡祭での吉岡里帆のパフォーマンスが素晴らしい!と聞き。

さっそく観てみました。

 本当にネットの普及はありがたいです。笑

 

さもありなん!

や、これは本当に素晴らしいです!

正直、そこまで期待せずに観たんですが。

誰かのコメント「全出演者の中で一番心に刺さった」も納得です。

 

女優のロック魂

昨日の話じゃありませんが...

「歌のうまさ」や「ギターの技術」etc.で審査するなら、全っ然一番ではありません。

でも「心に刺さった」のは、私にとっても一番でした。

それも断然。他とは比べるべくもなく。

 

彼女の出番は、残念ながらライブではなく録画でしたが。

でも多分一発撮り(=継ぎ接ぎしてない)で、ライブ感はあって。

何より、心がそこにあると言うか。

いや「魂」がそこにある、か。 inspired by 阿部サダヲ。笑

 ...「グループ魂」なんて古すぎ?と思ったら、最近もCD出してた!失礼しました!!汗

 

吹っ切れてるというか、「カッコつけよう」とか「うまくやろう」、ましてや「綺麗に映ろう」なんて思ってなさそう。

もしかすると、そんな余裕もないのかもしれませんが。

そういう意味で、他の誰よりも吉岡里帆が一番「ロック」だった。

 そんな計算がないからこそ、今回は「あざとい」なんて言われてないのかと。笑

↓「顔の半分以上が口」なんてコメントも!それは言い過ぎにしても。

f:id:jptzws:20181211113044j:image

 

阿部サダヲが歌うまいのは周知の事実ですが。

吉岡里帆も相当です。

なかなかステージでこんなに歌えないです、ふつう。

他の出演者と比べても、全然引けを取ってません。

特にアイドルな人たちとか、爪の垢もらったほうがいいんじゃ?ってくらい。

これ、ミュージカルのオファー来るんじゃない?もう出てる??

 

女優さんなので、圧倒的な美貌はもちろん言うまでもなく。

ステージでの存在感も抜群。

ホント、その辺のプロミュージシャンよりよっぽど素晴らしかった。

これ一発ですごいファンになったわー。惚

 

あと何より、あいみょんの青春ロックな曲が奇跡的なマッチング!

ダイアトニックコードだけの本当にシンプルな8ビートロック。

こんなにストレートな曲は久々に聴いた気がして、ガツンと殴られました。

違う曲だったら吉岡里帆もあんなにロックじゃなかったはずで。

きっと印象が全然違ってた。

血の味混じりで歌を歌う
あの日聴いた最強のロックを歌う

そう、最強のロックに小難しいコードはいらないんだよな。

小手先の技術を使いがちな自分をちょっと反省。orz

↓FNS歌謡祭はヤバそうなので舞台挨拶のライブを。ド緊張してるけどやっぱりロック。

PVは「あざとい」かも。でもオールOK。「かわいい」は正義。そうだろ?笑

 

ロックな女

と言えば、世間的には椎名林檎とか?

鬼束ちひろも本性はだいぶロックだぞ。

もっと前だとプリプリ?笑

いや、SHOW-YAの姐さんたちを忘れちゃいけない!笑

まさかマキオズやサドミカなんて知りませんね!?

 もちろん私もリアルタイムではございません。汗

木村カエラで復活したサドミカは歴代最強だった! 加藤さんにご冥福を...。

 

個人的には、矢井田瞳が真っ先に浮かびました。

数年前まで特に好きでも何でもありませんでしたが。

会社の招待チケットでライブに行ったら、めっちゃくちゃカッコよかった!

ライブであれだけ弾けて歌えるアーティストもそうはいません。

彼女も真の意味で「ロックな姉ちゃん」って感じ。

↓どれが一番って決められないけど、ライブでの盛り上がりならこれか?

 

aikoも相当「ロックな女」だよなぁ。特にライブは。

 

あれ?まだまだたくさんいそうだけど意外と出てこない。

 マイナーな人たちしか。汗

でも多分、世界的にロック自体が下火なんだよな...。

ギタートリオ+ボーカルみたいな王道バンドも少ないし。

イカ天&エビ温世代としては悲しい限り。涙

 

ロック in サモア

あ!今回サモア全然関係なかった! と慌てて追加。汗

残念ながらサモアにロックは存在しません(断言)。

ライブハウスなんてもちろんないし。

そもそもドラムとか、この国に何セットあるんだろ?ってくらい見ないし。

歪んだギターなんてサモアで聴いたことないぞ?

 もちろん自分が弾くのを除いて。笑

ロックに限らず、バンドの演奏自体が滅多にないからなぁ。

教会とリゾートホテルくらい?

それもたいていはキーボードに元々入ってるダサ~いリズムパターンで演奏してる。

 

ライブでロックを聴くのは絶望的だとして。

ロックが流れること自体もほとんどありません。orz

一回だけバスでU2が流れた。「Beautiful Day」だった。

クィーンもこの前「We are the Champion」聞いたな。多分映画の影響。

あとどっかで「A hard day's night」聞いたことある気が。

...もうちょっとあるかもですが。

ホント、そうやって数えられるくらいしか流れてない。

南の島にロックは合わないのかなぁ...。

ロックと言えば北欧だもんなぁ。

 

じゃ、何が流れてんの?と言うと。

レゲトンばっかりな印象。

やっぱりアメリカの流行りが影響してるのか?

↓この辺り。

いや、悪い音楽とか言うつもりはまったくないですが。

朝から晩まで何回も何回も何回も何回も聞かされると気が狂いそうになる。

Shaky Shakyとか、朝は隣の家から流れて、職場で同室の先生が流して、バスの中でも流れて、スーパーでも流れて、帰りのタクシーでも流されて、家に戻ったらまた隣から聞こえる、とか。

ホントに冗談抜きで「一日に何回聞かせられるかドッキリ」かと思うくらい...。

 

あとサモアンポップの大ヒットはコチラ。

この曲以外も、この人の曲を聞かない日はないってくらい。

老若男女問わず、みーんなが好きな大人気アーティスト。

日本だと...サザンとかそんな感じ?

これまた悪い音楽なんて言う気はまったくないけど、いくらなんでも食傷です...。orz

たまーにでいいんだ、色んな音楽を聞かせてくれ!!泣

世の中、比べられないのよ

関係ない前置きが長すぎるので、先に目次を。汗

 

サモアの不思議

木・金と、理学部のワークショップでした。

教員は約40人いるんですが、木曜に集まったのは半分強...。

金曜は9時スタートなのに、時間には学部長しかおらず。

次の人が来たのが10分過ぎ...。

結局30分待ったけど20人しか集まらず、とりあえずスタート。

まずは学科ごとに集まって話し合いですが...

数学科は3人だけ。なんと学科長すらいない!

コンピュータ学科は6人。教員数が一番多い学科なのに。

理学科が一番優秀ですが、それでも10人。全員は集まらず。

 

我が学科は、いきなりプロジェクタが映せなくてグダグダ。

えーと、コンピュータ学科でしたよね、ウチ?笑

結局、会議したのは20分くらいで最初のティータイムへ...。

↓これがタイムテーブルですが...飲食多すぎじゃない?

f:id:jptzws:20181209093739j:image

同室の先生たちは、ふだん1.5~2時間おきに必ず何か食べてますが。

まさしくその通りの時間割!

ティーって言うか...軽食です。

f:id:jptzws:20181209093810j:image

みんな全種類を4~5つずつとか、ガバッと持っていきます。

2時間おきにそんなに食べてたら...そりゃ太るよー。

ティータイムになると、ほぼ全員が集まってるのがサモアの不思議。笑

 

本題

前置きと全然関係ありませんが、M-1観ました!

ネットの普及はありがたいですね。

日本にいるときより確実に日本の番組をたくさん観てます。笑

 ※日本じゃTV持ってないので。

M-1は楽しく観たんですが、感想はさておき。

その後が話題になってますね。

演者が酔っ払って審査員に暴言吐いたのをSNSに流したとか。

 

...ま、若い時はそういうこともあるよねー。

なんて思ったら!

2人ともオレとそんな変わんないじゃん!!

アラフォーにもなってそれはないわーーー。恥

 

正当な評価って?

まず、ふつうの社会人ならアラフォーまで待たなくたって

世の中に「正当な評価」なんて存在しない

なんてことは当たり前のこととして認識してます。

 

って言うか、そもそも「正当な評価」って何だよ?って話ですよね。

たしか前にもオリンピックネタで書きましたが「走る/泳ぐのが速い」、これならシンプル。

比べやすいというか、勝敗がはっきり白黒つきます。

 

でも...フィギュアスケートとか高飛び込みとか。

「どっちが美しい」なんてのは...比べられるもんじゃない。

もちろん、評価をはっきりさせるために色んなルールがあれど。

浅田真央が「回り切れてない」とか「踏み切りの角度が」とか、素人には全然分かんない。

 いいじゃん、トリプルを女性であんなに飛んだの初なんでしょ?それだけで素晴らしいじゃん!!

審査員の中ですら判断が分かれるようなことを基準にするっておかしくない?

陸上競技のスタートとかゴールとかは、とっくに機械の判断になってるんだし。

それくらい基準は明確じゃないと。

はっきりできないことを基準にするのがおかしいし、それで競うのもどうかと思うんだけど。

 

スキージャンプとか、遠くに飛ぶだけじゃなくて、飛型点って何だよ!?

遠く飛んだほうが勝ち!ってほうがよっぽどシンプルで明確だと思いませんか?

 一番速く走ったけどフォームがダサいから銀メダルです!っていうのと同じでしょ?あり得ーん!

上村愛子モーグルで4位になったときも悶々とした人、絶対多いと思う。

柔道でも、篠原は完全に勝った気で相手も完全に負けた気でいるのに逆の旗、ってのもあったな。

「競う」ことが前提のスポーツだって、こういうのが山ほどあるわけですよ。

 

競いようがない

で、M-1

「面白い」なんて、比べようがない=競いようがない。

人によって感じ方が全然異なるものだから。

だからこそ、THE MANZAI(以前)でもKOCでも、審査方法が違ったり変わったりするわけで。

 

大体、M-1の審査基準って審査員に任されてるんじゃなくて?

(自分が感じた)面白さ」なのか「会場のウケ」なのか、「笑いの斬新さ」「喋りの技術」etc.なのか。

博多大吉が審査した時は、後からラジオで自分の基準について話してたけど。

別に「好き嫌い」で点数を付けたっていいんでしょ?

 つーか、そのシステムが不満なら出るなよ、とも思ったり。

逆に言えば、M-1決勝は審査員7人にさえ刺さればいいわけで。

お客さん全員の投票とか、視聴者の投票とかより、ターゲットが絞りやすいとも言えるかと。

例えば営業さんなら、商談相手によって商品はもちろん、プレゼンの方法を変えるなんて当然で。

そういう努力の方向だってあるんじゃない?

 

「広く浅く万人に受け入れられるものを目指す」のか、

「例えわずかな人にしかウケなくても、深く刺さるものを目指す」のか。

世の中のことって「おいしい」とか「きれい」とか「気持ちいい」とか、たいてい主観であって。

客観的・明確に比べられないからこそ、自分は何をどう選択するか、でしょ?

 

特に芸事全般はそうだよな、とも思います。

絵画も彫刻も陶芸も映画も音楽も、何でも。

ある人にはすごく刺さっても、別の人にはまったく刺さらなかったり。

そういう「そもそも比べようがないもの」を扱ってる以上は、「それでもあえて比べる時に生じる無理」は受容しないと。

 

「比べられないもの」でも、自分の中に「良い/悪い」の明確な基準があるのはいいこと。

でもそれが他人と違っているのは、どうしようもない。

何なら、その違いを理解しあうのだって不可能だったりする。

だからこそ、コンクールやコンテストに出るってことは「全部委ねます」ってことなんじゃないの?

それくらいの覚悟は当たり前に持っとこうよ、もういい大人なんだから。

 

個人的には、コンクールもコンテストも、何なら「比べようがないスポーツ」も、正直好きではありません。

冬季オリンピックとか、勝敗をなくせばいいのに、なんて思ってみたり。:p

 

「いい音楽」とは

身も蓋もないですが、そういう「比べられないもの」の評価は「売れる/売れない」です。

残念ながら?少なくとも現代の日本はそうなっちゃってます。

特に民間企業にいると、「売れる」は正義です。ビジネスですから。

マジョリティーにウケるってのは本当~に大切。

自分の企画や商品が売れないと誰も何も聞いてもくれません。

売れれば何言っても聞いてくれるんですが。笑

 

音楽や映画もそうで。

「いい音楽」「いい映画」は、一般的には「売れた音楽」「売れた映画」ですよね。

それはもうどうしようもない。

 

ただ、自分にとって「いい」かどうかは、まったくの別問題。

昔、「**年のトップチャート100」みたいなのを見て、「いい」と思える曲が2曲しかなく...。

そのときに自分の好み(基準?)が一般とはかけ離れてることを再確認しました。涙

 そりゃ、ミュージシャンで食ってこうなんて、間違っても思えないよなぁ。

 

多分ね、チャート上位に君臨してる皆さんも、本当に自分が好きで「いい」と思う音楽だけをやってる人なんてごくごく少数だと思います。

おそらく売れれば売れるほど。

だって、それで食わさなきゃいけない人がどんどん増えていくから。

自分で事務所もレコード会社もやって、スタッフも家族だけ、とかなら別なのかもだけど。

逆にそういう人たちは「本当に好きな音楽」をやるからこそ、どんどん売れなくなるっていう...。悲

 

そんな私がデビュー直後から(もう10年以上)推しまくってるのがRie fu

↓出たばかりの新譜。

私の好みの中では、かなり一般ウケもいいほうだと信じてるんですが...。orz

彼女の音楽はだいぶ「いい音楽」です(私基準)。笑

サモアのお土産

青年海外協力隊員の(日本での)社会的立場は色々です。

新卒の学生(?)や休学した学生もいますが、ほとんどは会社を辞めた社会人かな?

自治体の制度を利用して休職している先生(公務員)もいます。

私は、と言うと、割と少ないですが、民間企業を休職して参加しています。

しかも同じ会社で2回目の休職という激レアケース!

 一度目はもちろんタンザニアの時。ホントいい会社です。足を向けて寝られません。笑

 

が!

12月の最初の営業日、人事部からメールが。

帰国に関して詳細な日程を...って、気が早すぎじゃなーい?

帰るの1月末なんですけど...。

なんか一気に現実に引き戻された気がして、ちょっと萎えたり。orz

 

本当に帰国がどんどん迫って、ますます落ち着かない今日この頃。

派遣が早かった(他の国の)同期は、もう月末には帰国だもんなぁ。

ホント、2年なんてあっという間。

 

ということで、お土産や記念品を探し始めました。

 

サモアの特産は?

と言っても...サモアには特産品なんてないんですよね...。汗

そんなものがあれば、もうちょっと貿易赤字も小さくて済んでるはず。

ホント、この国には産業と呼べるような産業がないんです。

海とか人とか文化とか、誇れるものはたくさんあると思うんですが。

全部「無形」なんだよなぁ。笑

 

それでも一応考えてみると...

飲食品

コーヒー、チョコ、ココナッツ(ミルク、クリーム、ジャムetc.)、蜂蜜あたり?

どれもサモア産100%が手に入りますが。

贔屓目に見ても、どれも一級品とは言い難い。汗

↓これはおいしい。割高だけど、ちょっとは買って帰ろうかな。

f:id:jptzws:20180928121949j:plain

 

あ、何度か書いてるパルサミ(タロイモの若葉でココナツクリームを包んで蒸し焼きにした料理)

これは缶詰があるから買って帰ろうかな。

でもこの缶詰を食べたことないからちょっと不安。

絶対ウム(焼き石で蒸す調理法)で作り立てとは天地の差だろうけど。

それでも日本の友達にも味わってほしい!

↓見た目はアレですが...味はおいしいのです。

f:id:jptzws:20180814100427j:plain

 

あと、気候的にはサトウキビだって作れるはずだけど、ほとんど作ってない。

隣にフィジーっていうサトウキビの一大産地があるからかなぁ。

タンザニアでは、マラウィって砂糖のブランド国の隣でもサトウキビ作ってたけど。

 

忘れちゃいけないのが...チップス!

これは軽いし、絶対買って帰る!!

バナナはどこでもあるけど、タロイモブレッドフルーツは若干レアかな、と。

揚げてあるから検疫にも引っかからない。

これらは日本に帰っても絶対懐かしくなって食べたくなるヤツ!

ま、サモアじゃないと買えない!って訳ではありませんが...。

f:id:jptzws:20181206122658j:plain

 

ビールもちょっとは持って帰りたい。

けど...サモア産は瓶しかないからなぁ。無駄に重い。

ちなみに日本持ち込み時のアルコール免税は2,280mlだとか。

全部ビールとすると、大瓶(750ml)3本or小瓶(355ml)6本か。

Vailima2種、Taula、Manutagiで小瓶4本、Taula Strong(大瓶のみ?)でちょうどピッタリ。

サモアのレギュラービールが一通り揃うのかぁ。

日本じゃ買えないみたいだし、根性出して運ぼうかなぁ...。悩

f:id:jptzws:20181206120413j:plain

 

飲食品以外だと...布とか服とかアクセサリ?

サモアで布と言えばラバラバ。

薄くて大きくて、腰に巻いたり、寒いときに羽織ったり、タオル代わりに使ったり。

何にでも使える便利な布ですが、実は一枚しか持ってません。笑

滅多に気に入るヤツがないというのも理由のひとつ。

タンザニアで買った布もあるし、日本ではそんなに使わないだろうしなぁ。

今持ってる、お気に入りの1枚だけでいいかも。

それに、おそらく大学の送別会で大量にもらえるし。

 サモアではお別れのときに布をプレゼントする習慣があります。

 

他にもいろんな布がありますが。

どれももちろんサモア産ではありません。涙

しかもプリントされた模様が、実はフィジーだったり、トンガだったり。

その辺り、どれがサモア柄なの?とか調べてまで買う元気がない...。

持って帰ってもテーブルクロスくらいにしか使わなさそうだしなぁ。汗

 

そんな布を購入して服を仕立てる隊員も多いです。

サモアで着るにはもちろん最適ですが...日本では着ないよなぁ。

よっぽど布やデザインを考えればともかく。

でもそれって逆にサモアっぽくないってことだし...。

サモアでは服屋と布屋はほぼ同義語。

f:id:jptzws:20181206122548j:plain

 

そういう仕立服は、理学部のユニフォームが2着。

あと、ビレッジステイ先からもらった1着。

先日の合唱隊ユニフォームも合わせて、計4着。

この内、2着かな、持って帰るのは。

日本の日常ではもちろん出番がありませんが、JICA関係の集まり用に。

表敬訪問とか、サモアのことを話す講演に呼ばれたり、意外と機会はあります。

協力隊の同期が結婚する時など、各国の衣装で集まったりもするし。

 なので最低一着はちゃんとした伝統衣装を持って帰るといいです。 >協力隊員

 

既製服は...まずはイエ・ファイタガ。

正装時の男性の腰巻スカート。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jptzws/20170222/20170222081202.jpg

前述の理由により、一着だけは持って帰ります。

他は全部人にあげる。

既製シャツも誰かにあげて帰ろうかな。

いずれもXSサイズだから日本人に。笑

 

あとTシャツ!

サモアのダイブショップ2軒で買ったヤツは持って帰る。

特にSamoa Dive & SnorkelのTシャツは良作!

大学のTシャツはいらない。デザインがダサすぎ。汗

VailimaビールのTシャツは買って帰ろうかな。

 

...あ、忘れちゃいけない!

マヌ・サモア(ラグビー代表チーム)!!

これはTシャツにするか、ユニフォームにするかが悩ましい。

ユニフォームはめちゃ高いんだよなぁ。

でもTシャツは作りが安っぽい。

 

アクセサリ類

木彫りの亀とか?

いらねぇ~~~。笑

あ、タノアは造りがいいのがあれば。

そもそもアバ(=カバ)を作る器ですが、小物入れに使えそうなサイズのも売ってるので。

 

ココナツ殻とか貝殻、牛骨なんかを使ったピアスやネックレスの類は山ほどあります。

でもサモアならでは!ってヤツは...あるのかな。

私の目にはフィジーだろうがトンガだろうが、区別がつきません。

これまた、よっぽど気に入るのがあれば、誰か用に買ってもいいですが...。

それを探し回るほどのやる気も元気もない。暑くて。笑

形に残るものは、あげる人を選びますしねー。

 

ココナッツオイル

おぉ、そう言えば!

ココナッツオイルはいいかも!

食品としても売ってるし、美容用としても売ってて。

オーガニックなんて謳ってるヤツも(ホントかよ?笑)

日本で買うより...安いか高いか分かりませんが、調べてみる価値はあるな。

 

無形文化

芸術関連もあります。

絵画は...サモアではあんまり盛んではないと言うか、イケてないと言うか。汗

これは!と思う作品に出会ったことがありません。

ま、個人の趣味によるので、バッチリ合う人もいるはずです。

 

タパという、木の繊維を叩いて作る布?紙?は一枚くらい欲しいかも。

サモアだけって訳ではありませんが、サモアの伝統文化なので。

大きいと高いし使いどころがないので、小さいヤツを。

これまたプリントされたデザインが重要。

気に入るのがあれば。

 

刺青

これこそサモアの文化!

実際に入れちゃう隊員もいますが...私はしません。

刺青についてはそのうち書こうと思ってるので、今回は割愛。

 

その代わりと言っちゃなんですが...

実はギターにサモアンタトゥーをモチーフにした彫刻を入れてもらいました!!

日本から持ってきたエレキはYAMAHAテレキャスタイプ。

ピックガードがないので、オリジナルのピックガードの形に彫刻してもらいました。

ステージでは柄物のピックガード?って見えるけど、実は...!を狙って。

↓before

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jptzws/20180529/20180529150637.jpg

↓after

f:id:jptzws:20181206120228j:plain

↓おぉぉ、なんてカッコいいんだ!!!嬉

f:id:jptzws:20181206120018j:plain

↓最初のデザイン画。これも嫌いじゃないけど、やり直してもらってよかった!

f:id:jptzws:20181206120041j:plain 

↓注文した形&サイズはこうだったけどー。実寸の型紙まで渡したんだけどなぁ。笑

f:id:jptzws:20181206120108j:plain

 

お願いしたのはコチラ↓ WST250(≒11,250円)でした。

↓彫刻だけじゃなくて、彩色もするし、絵画や刺青そのものも!

f:id:jptzws:20181206120846j:plain

 

実はこのギター、広島の営業所をクローズしたときにもらってきたもの。

倉庫の片隅で埃を被って、本当~にボロボロだった。

色んなところが錆びまくって、弦も3本くらいしかなくて、ガムテの跡がベタベタで。

HARD OFFのジャンク品でも売ってないよ!ってくらいの状態でした。

あまりにもかわいそうで捨てるに忍びなく。

大阪にもらって帰って、ピカピカに磨き上げて、完璧に調整して。

それだけでも皆ビックリの大復活だったんですが、まさかこんなに立派になるとは。涙

 

タンザニアティンガティンガを描いてもらったヤツ↓に次ぎ、世界に一本のギター。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jptzws/20180529/20180529111149.jpg

捨てられない&譲れない、一生モノのギターがまた増えてしまいました。

 

 

...いやー、実は今回のブログ、これを自慢するため!

と言っても過言じゃなかったり。笑

「君が代」は国歌として適切か?

まず初めに書いておきますが、私は右でも左でもありません。

私の価値観は、日本人平均よりはかなりリベラルだと思います。

 ※多様な価値観を重要視する。

なので、右も左もある程度は分かる気がするし、どっちも完全否定する気はなく。

かなり中道なつもりです。

 *右派や左派(あるいは保守や革新)のどちらにも偏らない。中正。

 

...と、前置きしておかないと、ヤバい人に絡まれそうで怖い。笑

ということで今回のネタは「君が代」です。

 

 協力隊員は右?左?

いきなり刺激的な見出しですが。

君が代」を語るときに避けられない感じなので。汗

 

青年海外協力隊って政府直轄の組織が税金を原資に行ってるので。

「日の丸の御旗の下に」的に?右派の集まりのように思われるかもしれません。

が!まっっったくそんなことはなく。

やっぱり若い人が多いからか、そもそも途上国に行こうって集まりだからか、リベラルな雰囲気が強いと感じます。

 

中には「天皇制は廃止すべきだ!」とか「皇太子のご接見には行きたくない!」なんて隊員もいますが、ごくごく少数です。

逆に「愛国!」とか「憂国!」なんて隊員もいるのかもしれませんが...

私の知る限りでは...いないなぁ。

ま、どっちも割合的には全国平均より断然低いんじゃないかな、と。

 

なので、「君が代なんて絶対歌わない!」って隊員も多分いません。

いや、いるのかもしれないけど、身の回りで問題になったことはありません。

 

君が代」は変な歌?

じゃ、なんでわざわざブログのネタにしたかと言うと。

今回、国歌を練習する中で「君が代ってすごい変な歌で嫌」なんて隊員がいたから。

君が代は基本的に嫌い。天皇万歳とか思わないし」なんて隊員もいたし。

 

...うーん。

別に誰がどう感じようと思おうと別にいいんですが。

そこには大いなる無知や誤解があるような気がするんです。

実際、自分だって音楽やってなかったら、変なメロディーと感じたかもしれないし。

興味を持って調べたりしなければ、「君が代天皇万歳の詞」と勘違いしていたかも。

 

本当は「変なメロディー」でも「天皇万歳な歌詞」でもない!

ってことを書いておこうかと。

 

君が代」の歌詞の真実

まず問題にされるのは歌詞ですよね。

君が代は 千代に八千代に さざれ石の
巌となりて 苔のむすまで 

「君」が天皇陛下を指しているって解釈なんだと。

だから右な曲なんだと。

えーと...その説を信じてる人は、ちゃんと自分で調べてみたんでしょうか?

 

この歌詞、元々は古今和歌集

我君は 千代に八千代に さざれ石の
巌となりて 苔のむすまで

ですが。

これ、ふつうに読めば、「君」が天皇なんて思わないでしょ? 

諸説あるとは言え、元々の和歌の時点で「君=天皇」としてる人はいないかと。

 あってもトンデモだけじゃない?

 

じゃ、なんで「君=天皇」と言われるようになったかと言うと。

和歌の中で「君」と言えば「天皇」を指す時代ももちろんあったようです。

でも逆に、

祝いの歌や相手を思う歌として小唄、長唄浄瑠璃仮名草子浮世草子、読本、祭礼歌、盆踊り、舟歌、薩摩琵琶、門付等に、あるときはそのままの形で、あるときは言葉をかえて用いられ、この歌詞は庶民層にも広く普及した。(Wikipedia)

なんて時代もあったようで。

いつどこでも「君」と言えば「天皇」ではなかったわけです。

 

ま、戦時中etc.に「君=天皇」って解釈が正解とされたのかもしれませんが...

現代においても「君=天皇」とするのは無理があるんじゃない?と。

今もそう主張するのは極右か極左の人たちだけって気がします。笑

 

 

この辺、詳しくはWikipediaなどに譲りますが...

ぜひ一度は読んで、自分で考えてみることをオススメします。

 

一度でも「君=天皇」なんて解釈を正しいとした時代があるからダメだ!

とか言い出したら...

旭日旗軍国主義の象徴だから掲げるな!

なんて主張する人たちと同レベルじゃないですか?

 

君が代」のメロディーは終わらない?

次に音楽的なことですが。

「終わった感じがしない」ってよく言われますよね。

たしかに、ほぼ西洋音楽だけで育った耳にはそう聞こえます。

ハ長調なのに「レ」で始まって「レ」で終わるので、違和感この上ない。笑

f:id:jptzws:20181204143734g:plain

が!

君が代」って、西洋音楽じゃないですから!

雅楽の一番の基本音階である「壱越調」でできてるんです。

雅楽として聞けば、何の違和感もない。

というか、むしろ何の変哲もなさすぎ?シンプルすぎ?ってくらい。

でも雅楽なんて我々には耳馴染みがなくて。

しかも西洋音階に当てはめて、西洋楽器で演奏するから変に聞こえるんだと。

 

世界の国歌と比べて

そんな「君が代」を誇りに思う人はあんまりいないと思います。

内心思ってても、そんなこと言おうものならウヨク決定!って感じですよね。笑

でも私は、「君が代」は世界でも他に類を見ない「良い国歌」だと思います。

 

まず、歌詞を古典から採っている点。

世界最古の歌詞と言っても過言じゃないんじゃないでしょうか。

少なくとも国歌でこんなに古い歌詞を採用している国はないと思います。

古典なので当然ですが、詩の形式としても日本が世界に誇る「短歌」ですし。

ホントそんな歌詞の国歌、世界的に見ても激レアですよ?笑

 

次にメロディーについても同様で。

日本の伝統的な「雅楽」の音階で構成されている点。

しかも一部は古くから伝わるメロディーなんだとか。

他の国の国歌をディスるつもりは毛頭ありませんが...

大半はがっつり西洋音楽で、その国をまったく感じられない曲ですよ。

 ヨーロッパは西洋音楽で当然だし、インドとか一部の国を除きます。

 

さらに言ってしまえば。

軍歌由来が多いです。

...軍歌って言うと言い過ぎなのかな。戦いの歌とか。

独立をテーマにした歌詞が多いし。

音楽的にもマーチが多いでしょ?

曲自体が被ってる国も多いし。

 

...と考えると。

そんなのと比べりゃ「君が代」っていい国歌だな。って思いません?笑

こんなに日本の伝統に基づいたオリジナルな歌、他にありません。

 

ただひとつ...

ということで、私は「君が代」は国歌として十分適切だと思ってます。

他にもっといい曲があるなら教えてほしいくらい。

團伊玖磨先生に賛成!笑

 

が!

それでも「君が代嫌い」とか「歌いたくない」って人の気持ちも分かるんです。

 

なぜなら...

強制するアホがいるから。

 

国旗や国歌、それ自体に罪がなかったとしても。

掲揚や斉唱を強制するのは、すごく軍国主義っぽい。

そういうことするからアンチも消えないんだと思う。

それは愛国でも何でもなくて。むしろ逆。

ただの思想強制。

気持ち悪い。

 

ただ、掲揚や斉唱を強制されたとしても、憎むべきはその行為であって。

国旗や国歌そのものを嫌悪するのはまた違うよな、とも思います。

 

 

...あ、ちなみに国旗も好きです。

単純にデザインとして、あれ以上素晴らしい国旗を見たことがないから。笑

国歌も国旗も好きなのに右な理由は一切ありません。あしからず。

 

君が代と言えばこれだろ?


清志郎を聴くと、曲に関係なく、いつも泣きそうになる。

でもこれは「おぉ、布袋のアニキが弾いてるよ!」って笑った。笑